登山データ
長野県駒ヶ根市、上伊那郡宮田村、木曽郡上松町
2007.5.4晴れ
歩行時間=55分(登り35分、下り20分)
ロープウェイ千畳敷駅(7:25)−浄土乗越(8:00−25)−千畳敷駅(8:45)
登山紀行
 春の雪山を登ろうと中央アルプスの主峰、木曽駒ヶ岳に向かった。
 前夜、菅ノ台駐車場に入り車中泊。通常なら7:12が始発であるが、ゴールデンウィークということで6:00の臨時バスに乗ることができた。しらび平のロープウェイ駅で10分ほど待ち、6:50発のロープウェイに乗り、2600mの千畳敷駅へ、一気に一面の銀世界に入った。ここで登山届けを出したが、ストップがかかった。10本爪のアイゼンと2本のストックを持っていたが、ピッケルを持っていなかったので、乗越浄土手前のとがった岩のところまでしかだめだと補導員に言われた。昨日も滑落事故があったが、ストックでは滑落したときに止まれない、ピッケルが絶対必要とのことであった。確かにその通りなので、残念ながらその言葉に従うことにした。
 雪の千畳敷カールを黙々と登り続け、言われたとがった岩というのがよくわからないまま乗越浄土まで登り切ってしまった。やはり風はかなり強かったが、宝剣岳、中岳、伊那前岳の白い眺めは、下から見上げるのとは違った角度で、来た甲斐があった。しばらく眺めを楽しんだあと、後ろ髪を引かれながら、千畳敷駅へと下っていった。
 距離は短かったが、春の雪山を登るという当初の目的は楽しめたので、良かった。
写真館(クリックすると大きくなります)

宝剣岳 千畳敷カール 乗越浄土から
宝剣岳
乗越浄土から
ロープウェイ駅
乗越浄土から
中岳
乗越浄土から
伊那前岳

================================

登山データ
長野県駒ヶ根市、上伊那郡宮田村、木曽郡上松町
宝剣岳  2931m
木曽駒ヶ岳2956m
2001.10.7晴れ
歩行時間=4時間50分 ロープウェイ終点〜宝剣岳 50分
                 宝剣岳〜中岳〜木曽駒ヶ岳 30分
                木曽駒ヶ岳〜中岳〜伊那前岳 30分
                伊那前岳〜ロープウェイ乗り場下の出合 3時間
登山紀行
 中央アルプスの最高峰、木曽駒ヶ岳にはロープウェイが架かっていて、これまでにも何回か行こうとしたのだが、休みの日にはいつも超満員であったり、工事中であったりして、いままでご縁がなかった。
 今回は前夜、バス乗り場で車中泊をし、朝1番のバスでと思って、始発の10分前にバス停に行くと、既に長蛇の列。4・5台のバスを見送って、ようやく乗れた。ロープウェイ乗り場でも、整理券を渡され、1時間ほど時間をつぶす。しかし、そんな苦労もロープウェイを降りたとたん忘れ去るほど、すばらしい景観が待っていた。目の前には、宝剣岳(2931m)が、荒々しい山肌を見せてそびえていた。登り始めると、かもしかが2頭、岩場を目指して走り去った。まず乗越浄土から宝剣岳へ。名前の通り厳しい岩場で、頂上は数人が立つので精一杯。ちょっと踏み外すと谷底に落っこちそうで、ぞくぞくと背筋が寒くなった。早々に宝剣岳を下り、目指す木曽駒ヶ岳山頂へ。足場の悪いがれきの山をひたすら登り詰めること30分。ついに山頂に立つ。天気はよいが、下には雲がかかっていて、下界を見ることはできなかった。しかし、遠く南アルプスや富士山を望むことができ、これもまた、すばらしい眺望であった。
 帰りは、ロープウェイでは数時間待ちが予想されるので、乗越浄土から伊那前岳、清水平を経て、歩いて下山。すっかり夕方になっていた。
写真館(クリックすると大きくなります)

千畳敷の案内図 千畳敷から宝剣岳(左) カモシカ(千畳敷にて)
宝剣岳を目指す 木曽駒ヶ岳山頂 山頂から伊那前岳と富士山遠望

37宝剣岳(ほうけんだけ)
38木曽駒ヶ岳
(きそこまがたけ)