159冠山(かんむりやま)
160金草岳(かなくさだけ)

登山データ
岐阜県揖斐川町、福井県池田町
冠山1257m、金草岳1227m
2008.11.2(日)曇
歩行時間=<冠山>1時間55分、<金草岳>3時間5分
<冠山>冠山峠(7:55)−冠山(9:00-10)−冠山峠(10:00)
<金草岳>冠山峠(10:00)−檜尾峠(10:45)−金草岳(11:35-55)−檜尾峠(12:35)−冠山峠(13:25)
登山紀行
 文化の日とからめて3連休だったので、300名山の一つ、岐阜県と福井県にまたがる両白山地の岩峰、冠山と冠山峠をはさんだ反対側にそびえる金草岳に登った。
 朝5時すぎに自宅を出発。名神高速道路の大垣ICで下りて、国道417号線をひたすら北上する。大きな徳山ダムを過ぎるとすれ違うのも難しい細いぐねぐねの山道になる。8時前冠山峠に到着。峠に車を置いて出発。稜線づたいにアップダウンしながら進む。昨日は雨だったのかぬかるみがあったり、坂道では滑りやすくなっていたり、歩きにくかった。蛇紋岩なのかもしれない。40分ほどで冠平に出る。開けたところであるが、ここからの道がわからず藪を進むとだんだん細くなって道がなくなり変だと思っていると、別の登山者が冠平の上から急斜面を登っていて正しいルートがわかった。そこまで戻ってよく見ると、「山頂→」と書いた標識がころがっていた。この字がしゃれた字なので、最初に見たときによくわからず、冠平と書いてあるのかと思って無視をした。わかりやすい標識を立ててくれるとありがたいと思う。ここからは、かなりの急斜面でロープのかかっている箇所も何カ所かあり、大変であったが、10分ほどで山頂に立つことができた。360°の展望が開けていたが、あいにくの曇りで、遠くの山を見ることはできなかった。天気が良ければ白山や能郷白山などきれいに見られただろうとおもうと残念である。すぐに今来た道を引き返すこと50分で冠山峠に戻った。冠山は見事な三角形の頂をもち、往復2時間で手軽に行くことができ、岩場登りも楽しめる、初心者が楽しむにはもってこいの山である。11月なのに70〜80人ほどの人にすれ違うほど人気の山で驚いた。
 冠山峠を通り過ぎて西に進み、金草岳に行く。こちらはアプローチが長いので大変であった。檜尾峠の手前までアップダウンしながら徐々に下り、最低鞍部では標高910mであった。ここから1227mの山頂まで300mを一気に登るなかなかハードなアプローチである。ずっと稜線歩きで今登ってきた冠山などを眺めながらの道なので結構楽しい登りであった。金草岳の手前の白倉山など何回かピークを越え、山頂に立つと誰もいなくて、静かな展望を楽しむことができた。下りは結構急斜面で登りよりも怖いものがあった。こちらではすれ違う人が10人足らずで静かな山行ができた。

写真館 (クリックすると大きくなります)

冠山峠と冠山 冠山山頂 冠山から金草岳
冠山 白倉山から金草岳 金草岳山頂