|
|
|
|
|
|
令和6年7月19日(金) 夏休み前集会 |
夏休みを前に集会を行いました。保健委員によるクイズ、校長先生の話、生徒指導担当の先生からは、スライドを使った交通安全に関するクイズがありました。最後には、音楽委員の指揮で校歌を元気に歌いました。明日からは、夏休みです。健康・安全に気をつけ、家族でゆっくり過ごしてください。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年7月17日(水) カヌー体験(4年生) |
カヌー協会の方に来ていただき、カヌー体験を行いました。毎年4年生で実施しています。朝の雨により、予定を若干変更しましたが、実施することができました。子どもたちの笑顔がすてきです。中学校でカヌー部に入りたい、そう思った子もいると思います。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年7月17日(水) 給食センター見学・PTA給食試食会 |
この日の献立は、米粉パンやABCスープなど、子どもたちの大人気のメニューでした。出席された保護者の方からは、「とても良かった。子どもたちにも見せてあげたい」という意見があがっていました。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年7月12日(金) 図書委員による読み聞かせ |
図書委員による1年生への読み聞かせがありました。いつも、あっぷるみんとの方がしてくださっていることを5・6年生が行いました。1年生は大喜びです。図書委員の5・6年生が、「はあ、緊張した。めっちゃ練習した。」と言って満足そうな顔をしているのが印象的でした。 |
|
|
|
令和6年7月10日(水) 授業の様子(3の2国語、1の1国語) |
国語の授業の様子です。3年生、1年生の手を挙げ方から分かるように、みんな発言したくて仕方ありません。話す力や聞く力が身についています。1年生では、「おおきな かぶ」がぬける場面を劇のようにして学びました。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年7月10日(水) 読み聞かせボランティアあっぷるみんと |
あっぷるみんとのみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、ワクワクしながら聞いていました。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年7月4日(木) 野外学習2日目(1日目キャンプファイヤー含む) |
5年生全員が野外学習に参加し、全員無事に帰ってきました。野外炊飯、キャンプファイヤー、ウォークラリー、どれも思い出に残ることでしょう。イベントだけでなく、野外炊飯の後の片づけ、部屋の掃除など、施設の方からほめられるほどしっかりできました。きずなを深めた5年生73人の大冒険が終わりました。野外学習の経験は、これからの学校生活をますます充実させてくれることでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年7月3日(水) 野外学習1日目 |
5年生が野外学習に行きました。スローガンは「仲間とともに きずなを深めろ GO!GO!5!~5年生73人の大冒険~」です。雨が心配されましたが、雨ではなく暑さが心配なくらい晴れました。5年生のテルテルぼうずをはじめ、6年生のテルテルボウズの効果は絶大でした�。暑い中でしたが、みんなでカレーを作り、おいしく食べました。家庭科で保護者の方々にご協力いただいた成果を発揮することができました。全員で火を囲んで楽しんだキャンプファイヤー。とてもきれいでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年7月3日(水) 1・6年生交流 |
中部小の6年生はすごいです。どうすれば1年生が喜ぶのか考え、工夫していろいろな遊び場を作り、1年生とともに活動し、1年生が喜ぶのを見て心からうれしいと思えるやさしい子たちです。とにかく1年生は大喜びでした。151年目の6年生の愛情いっぱいに包まれる様子がすてきでした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年6月28日(金) 1の2、6の1、2の1の授業の様子 |
1年生は国語科「どうやってみをまもるのかな」の授業であるまじろの身のまもり方について学習しました。丸まっているのは、あるまじろのように丸まって身を守っている様子です。
6年生は、聖徳太子の17条の憲法をとおして、聖徳太子がどのような国づくりを進めようとしたのか学習しました。さすが6年生!!資料からいろいろなことを見つけ、考えていました。
2年生は「ワニのおじいさんのたから物」の学習です。宝物を見つけた場面の主人公の気持ちについて考えました。音読がとってもじょうずな子たちです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年6月28日(金)5の1 家庭科「カレー作ろう」保護者ボランティアの方とともに |
26日(水)に5年2組の保護者の方にご協力いただきましたが、この日は5年1組の保護者の保護者の方々が協力してくださいました。温かく見守っていただき、そして、支援していただき、おいしいカレーができました。「楽しかったです」と言ってくださった保護者の方の言葉が印象的でした。来週は、いよいよ野外学習です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年6月26日(水)5の2 家庭科「カレー作ろう」保護者ボランティアの方とともに |
5年生は、7月3日(水)、4日(木)と野外学習に出かけ、カレーを作ります。そこで、家庭科の時間にカレー作りの練習をしました。はじめて包丁を使うため、保護者のボランティアの方が協力してくださいました。保護者の方々に温かく見守っていただき、そして、支援していただき、おいしいカレーができました。子どもたちの生き生きした姿や笑顔は最高です。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。野外学習のカレー作りもこれでばっちり(?)です。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年6月20日(木)2の2 学級活動の様子 |
2年2組で「きずなを深める学級レクを考えよう」というめあてで学級活動を行いました。子どもたちが話し合う中で「自分が楽しい遊び」から「みんなが楽しめる遊び」→「きずなを深める遊び」と話し合いを深めていくことができました。授業の振り返りで「これからこのクラスが、もっと楽しくなっていくと思いました」と発言する子がいました。こんな話し合いができるクラスって、すてきです。 |
|
|
|
令和6年6月12日(水)その2授業の様子 |
1年2組(音楽)、2年1組(算数)、6年生(学級活動)の授業の様子です。1年生のみんなは、楽しい音楽にのりのりでした。2年生は文章問題の意味をよく考え、テープ図を自分でかいて問題を解いていました。6年生は自分たちで「学力向上プロジェクト」を考える時間でした。全員が授業に参加してがんばっていました。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年6月12日(水)その1「あっぷるみんと」による読み聞かせ |
毎月1回、朝の時間に「あっぷるみんと」さんによる読み聞かせがあります。今日はどんなお話なのだろうと、子どもたちはわくわくしています。とっても素晴らしい時間をプレゼントしてくださる「あっぷるみんと」さんに感謝です。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年6月6日(木)スピーチ |
3年2組と5年2組の「スピーチ」の様子です。本校では、見つけたことや思ったことを進んで話すことができるように、毎週朝の時間に「スピーチ」を行っています。前にいる児童が話題を提供し、そのことについて見つけたことや思ったことを自由に発言します。今回の3年2組のテーマは「ホウセンカの種」、5年2組のテーマは家庭科の実習で学習した「お茶」についてでした。みんな生き生き発言していました。5年2組では、みんなの意見を児童が黒板に書いていました。子どもたちの力は、すごいです!! |
|
|
|
|
|
|
令和6年6月5日(水) 2・5年親子美化活動 |
多くの保護者の方に参加していただき、親子美化活動を行いました。暑い中でしたが、子どもたちはおおはりきり。「子どもと一緒に汗かくっていいですね」と言ってくださった保護者の方もいました。学校がきれいになったことも良かったですが、何ともいえないすがすがしい気持ちになれたこともよかったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年6月3日(月) 授業研究会(4の3) |
この日も授業研会です。4年3組の子どもたちが国語科「走れ」の主人公の気持ちを考えました。 |
|
|
|
令和6年5月30日(木) 授業研究会(4の1 5の1) |
運動会が終わっても子どもたちのがんばりは続きます。この日は、授業研究会の日です。全職員で4年生や5年生の授業を参観して、子どもたちが帰った後に研究会をします。子どもたちが互いの意見を「聴き合う」姿がとても素敵でした。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年5月25日(土) 運動会 |
素晴らしい天気に恵まれ、運動会を開始しました。どの学年の演技もすばらしく、最後目で全力で走っていました。今年のスローガンは、「新たな歴史を刻め!それいけ中部っ子!!」。151年目の新たな歴史の一歩を踏み出す素晴らしい運動会となりました。
また、PTAをはじめ、保護者の方のご協力に感謝です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年5月23日(木) 4年生道徳 |
運動会の練習で忙しい中ですが、授業も頑張っています。下の写真は4年生道徳の様子です。学習も頑張っています。 |
|
|
|
令和6年5月9日(木) 2年生による学校案内 |
2年生が1年生学校を案内しました。2年生はタブレットをもって写真を見せたり、原稿を確認したりしながら案内しました。1年生は、学校のいろいろな場所に興味津々でした。 |
|
|
|
令和6年4月26日(金) 1年生を迎える会 |
6年生が計画し、1年生を迎える会を行いました。楽しいことがいっぱいで1年生は大喜びでした。6年生の優しい笑顔も印象的でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年4月20日(土) 授業参観 |
本年度はじめての授業参観です。子どもたちが頑張って学習している姿を保護者の方々に見ていただきました。PTA総会や学級懇談会にも多くの方にご参加いただきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年4月17日(水) 交通安全教室 |
1年生の交通安全教室がありました。警察の方、市役所の方、交通員や交通安全推進員のみなさんが学校へ来てくださり、横断歩道を渡る練習をしました。みんな手を挙げて安全に渡ることができました。登下校の時も同じように安全に気をつけてほしいです。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年4月10日(水) 1年生はじめての給食と避難訓練 |
1年生の給食が始まりました。保育園から入学してきた子どもたちは見慣れた給食かもしれませんが、幼稚園から入学してきた子どもたちは、初めてのみよし市の給食です。初日から、給食当番の子がよく動き、きちんと準備ができました。おいしそうに食べていました。
2時間目には、避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、地震が起きたときには「頭を守ってじっと我慢する」、「お・は・し・も」を守って避難することが目的でした。みんな落ち着いて避難することができました。 |
|
|
|
|
|
|
令和6年4月4日(木) 入学式・始業式 |
前日からの雨が上がり、素晴らしい天気に恵まれて入学式を�行いました。待ちに待った入学式です。式の間、1年生はしっかり話を聞いていて驚きました。2年生から6年生は進級し、新しいクラスがスタートしました。みんなわくわくがいっぱいです。明日からも楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
令和6年4月3日(水) 入学式準備 |
新6年生が登校し、入学式の準備をしました。「はい、よろこんで」と仕事を引き受けたり、これやりますと言って自ら動く姿に頼もしさを感じました。さすが6年生です。6年生のおかけで、明日は必ず素晴らしい1日になります。 |
|
|
|
|
|
|
3月22日(金) 修了式 |
令和5年度最後の日です。子どもたちは全員大きく成長しました。修了式の最後には、全校で校歌を歌いました。中部っ子は、元気です。体育館いっぱいに校歌が響き渡りました。すばらしい1年の締めくくりができました。令和6年度も楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
3月19日(火) 卒業証書授与式 |
令和5年度の卒業式です。穏やかな晴天に恵まれ、子どもたちは中部小学校を卒業しました。創立150周年の記念すべき立派な卒業生です。記念絵画をはじめ、これからは在校生が意思を引き継いでいきます。卒業生のみなさんの活躍を楽しみにしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3月15日(金) おもちゃランド(2年生が1年生をご招待) |
2年生が1年生を招待して、おもちゃランドを開きました。1年生は大喜びです。2年生は去年の自分たちがしてもらったことを思い出しながら、1年生のために準備しました。そんな優しい気持ちが中部小学校では引き継がれています。 |
|
|
|
|
|
|
3月14日(木) 6年生と1年生の交流会 |
6年生が1年生との交流会を行いました。1年生は大喜びです。6年生は、1年生が喜ぶことに大きな喜びを感じています。やさしい6年生です。心が大きく育ちました。 |
|
|
|
|
|
|
3月6日(水) 6年生愛校作業 |
6年生が、6年間の感謝の思いを込めて、階段の粘着シート跡をはがしてきれいにし、体育館のワックスがけをしてくれました。 |
|
|
|
3月5日(火) 6年生最後のあっぷるみんとによる読み聞かせ |
小学校生活最後の読み聞かせです。先生たちも加わっています。とっても楽しい時間を過ごしました。 |
|
|
|
3月2日(土) みよし市バスケットボールU-11 交流戦 |
バスケットボール部5年生女子の交流戦が行われました。全力でプレーし、仲間を必死に応援する姿はめちゃくちゃ格好いい!!
これで部活動も終わりになりますが、来年度の最高学年として、これからも頑張ってくれることでしょう。ますます期待が膨らんだ1日でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月29日(木) 6年生を送る会 |
1年生から5年生の児童が、6年生に感謝の気持ちを伝えました。会を企画したのは5年生。5年生は見えるとことでも見えないところでも活躍していました。
6年生は、大喜びです。卒業が近づいてきたことを実感したはずです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月15(木) 1年生スピーチ |
中部小学校では、4月から「スピーチ」という活動を続けています。友だちがみんなに話題を提供し、そのことについてどう思うかをみんなで聴き合います。1年生は1年続けてとっても力をつけました。 |
|
|
|
2月8日(木) 授業参観・通学班別懇談会 |
本年度最後の授業参観を行いました。中部小の保護者の方は、本当にマナーがよく、子どもたちが頑張って学習しているのを邪魔しないように静かに参観してくださいます。授業参観後の通学班別懇談会にも多くの保護者の方にご参加いただき、通学班の登下校の様子や課題について話し合っていただきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
2月7日(水) みんなでジャンプ大会 |
体育委員主催でみんなでジャンプ大会を開催しました。8の字跳びの回数(3分間で何回跳べるか)を競い合いました。最高記録が出たクラスもありますし、うまくいかなかったクラスもあります。でも、みんなで心を一つにして頑張りました。 |
|
|
|
2月1日(木) 2年生の授業の様子 |
2年生の生活科の授業の様子です。生まれてから今までの成長について、タブレットでまとめました。音声を入れたり、画像を加工したり、文章を加えたりするなど、使い慣れている姿にびっくりです。 |
|
|
|
1月29日(金) 5年生・6年生の授業の様子 |
5年生の道徳、6年生国語の授業の様子です。5年生は公正・公平について考え、6年生は国語科「ヒロシマのうた」の学習です。 |
|
|
|
|
|
|
1月25日(木) 全校集会・表彰 |
全校集会で表彰をしました。地域の野球クラブで活躍した子、書き初め大会で優秀な成績をおさめた子など、みんなでたたえました。 |
|
|
|
1月24日(水) 雪です |
朝、雪がつもっていました。少しの雪でも子どもたちは大喜び。積もっているところを見つけ、楽しく遊んでいました。けがをした子がいなくて、一安心です。 |
|
|
|
1月18日(木) 大谷選手のグローブ贈呈と親子学習会 |
メジャーリーガーの�大谷選手のグローブが届きました。これからみんなで大切に使います。
5年生は親子学習会で情報モラルについて学びました。防犯少年団のみなさんも活躍しました。 |
|
|
|
|
|
|
1月17日(水) あっぷるみんとによる絵本の読み聞かせ |
毎月1回、朝の時間に絵本を読んでくれます。子どもたちはみんないい顔をして聞いています。 |
|
|
|
|
|
|
1月15日(月) 授業の様子 |
3年生と5年生の授業の様子です。グループで話し合ったり、全員で話し合ったり、全員の前で説明したりしています。仲間とともに生き生き学習できるところが、本校の子どもたちのよさです。 |
|
|
|
|
|
|
1月10日(水) 校内書き初め大会 |
冬休み明け恒例の書き初め大会。全員集中して書きました。 |
|
|
|
|
|
|
12月2日(土) 中部小学校創立150周年記念式典・中部っ子フェスタディ |
カネヨシプレイスで創立150周年記念式典と中部っ子フェスタディを開催しました。
記念式典では、5月から6年生が制作してきた記念絵画を披露しました。これから50年間体育館に飾っておく予定です。シンフォニックウインズみよしによる記念演奏では、子どもたちはノリノリ!!みんな踊っていました。最後には効果の吹奏楽バージョンを演奏していただき、会場にいる全員で歌いました。何とも言えない一体感に包まれました。
午後からは、中部っ子フェスタディを開催しました。どの学年もその学年らしさあふれる発表でした。保護者の方の中には、涙を流して見える方も大勢いました。中部っ子らしさ全開!!素晴らしい1日になりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
11月2日(木)全校集会 |
後期学級役員や委員会の役員の任命と表彰を行いました。学級役員や委員会の役員は、すでにいろいろなところで活躍しています。 |
|
|
|
10月31日(火)SMAP(School Memorial Art Project)6年生 |
創立150周年記念事業の目玉企画であるSMAP。岡田昌平さんを講師に迎え、4月から6年生全員が絵画の製作に取り組んできました。
今日は、額縁が届きました。あまりの大きさにびっくり!!50年後まで残すことを合言葉に取り組んできた企画。いよいよ完成を迎えます。みなさんに披露するのは、12月2日(土)の創立150周年記念式典です。今からワクワクが止まりません。 |
|
|
|
|
|
|
10月27日(金)みよしのお祭り(3年生) |
三好上山車保存会会長の石川さんに来ていただき、山車やお祭りのことについて聞きました。先日のお祭りに参加した児童もたくさんいました。いろんなことがわかりました。 |
|
|
|
10月26日(木)人権移動教室(4年生) |
地域の方に来ていただき、3年生が人権について学びました。人権を大切にするというのは、自分を大切にすること、仲間を思いやって大切にすることだと学びました。 |
|
|
|
10月20日(金)教育実習生とのお別れと防犯少年団 |
10月2日から教育実習に来ていた実習生と�今日でお別れです。最後の授業をしてお別れ会もしました。きっと、またどかで会えると思います。
また、防犯少年団のみなさんが、警察の方と一緒にみんなの下校を見守りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月19日(木)修学旅行2日目③ |
6年生が帰ってきました。気持ちのいい「ただいま」の声が、修学旅行の二日間の充実感を表していました。保護者の方々も温かく迎えていただき、6年生に対する愛情の深さを感じました。6年生のみなさん、おかえりなさい。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月19日(木)修学旅行2日目② |
、大仏殿の見学、奈良公園での班別行動、法隆寺の見学です。いよいよ修学旅行も終わりがみえてきました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月19日(木)修学旅行2日目① |
修学旅行2日目です。旅館で朝食を食べ、大仏殿の見学と奈良公園での班別行動です。今日も最高の天気です。 |
|
|
|
|
|
|
10月18日(水)修学旅行1日目④ |
京都市内の歴史的な建造物など、班ごとにタクシーで回りました。京都市内は混雑していてたいへんでしたが、貴重な経験ができました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月18日(水)修学旅行1日目③ |
清水寺の見学をし、清水坂で買い物をしました。その後は、班に分かれてタクシーで京都市内を回っています。それぞれ班で事前に話し合い、行きたい場所に行っています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月18日(水)修学旅行1日目② |
清水寺に到着して昼食を終えました。これから清水寺の見学に出かけます。全員元気です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月18日(水)修学旅行1日目① |
最高の天候に恵まれ、6年生が修学旅行に出発しました。1年生からのしおりのおくりもの、5年生からの温かいメッセージ、多くの保護者の方、職員など、みんなに応援されて元気に出発しました。スローガンは「ここにしかない学び ここにしかない仲間との 6年間の最高の思い出を!」。体調不良で残念ながら欠席になってしまった子もいますが、心は一つ。いってらっしゃい!! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
10月13日(金)運動場に大仏が!!(6年生) |
修学旅行を間近に控えた6年生が、運動場に大仏の絵を描きました。大きさにびっくり!!修学旅行がますます楽しみになりました。 |
|
|
|
10月10日(火)後期始業式 |
後期が始まりました。終業式と同じように代表の児童がこれから頑張りたいことを発表しました。校長先生からは、中部小学校創立150周年について、話がありました。 |
|
|
|
10月6日(金)前期終業式 |
前期の締めくくりの日です。学年の代表者が、これまでの振り返りとこれからの目標について堂々と発表しました。いろいろな場面で活躍した児童のみなさんの表彰も行いました。
また、現在本校に来ている教育実習の先生の紹介も行いました。 |
|
|
|
|
|
|
10月5日(木)授業参観と学校保健委員会 |
授業参観では、多くの保護者の方に来ていただき、子どもたちが頑張る姿を見ていただきました。中部小の保護者の皆様は、静かに参観していただけるのでとてもありがたいです。マナーの良さに頭が下がります。
学校保健委員会では、スマホが頭や体に及ぼす影響について、3・4年生と保護者の方でお話を聞きました。参加していただいた保護者の方から、とてもいい話だったと好評でした。 |
|
|
|
|
|
|
9月28日(木)授業の様子 |
みんな生き生き学習しています。発言することに意欲的です。 |
|
|
|
|
|
|
9月21日(木)認知症サポーター養成講座と日常の給食指導 |
5年生を対象に、みよし市認知症サポーター養成講座を開催しました。社会福祉法人翔寿会の方、キャラバンメイトの方を講師にお招きして認知症について学び、自分たちにできることを考える貴重な機会となりました。
給食指導についての下の写真は、日常の一コマです。本校には栄養教諭が在籍しているため、その日の給食について学んだり、季節の料理や郷土料理について学んだりしています。今日の給食は、野菜たっぷりのお味噌汁。野菜が苦手だという子もいましたが、一口は食べようとがんばっていました。 |
|
|
|
|
|
|
9月12日(火)6年生修学旅行説明会、1年生「こままわし」 |
1時間目に予定していた1・6年生親子美化活動は中止となってしまいましたが、6年生の修学旅行説明会を行いました。10月18日(木)、19日(金)の修学旅行が、ますます楽しみになりました。
1年生は、地域の方を学校に招いて「こままわし」をしました。なかなかひもが巻けなかったり、上手くこまを回せなかったりしましたが、地域の方がていねいに教えてくださいました。とても上手に回せる子もいました。これから、「こままわし」が1年生のブームになりそうです。 |
|
|
|
|
|
|
9月1日(金)夏休み明け 学校スタート |
学校に子どもたちの元気な姿が戻ってきました。新しい仲間が増え、これからの子どもたちの活躍が楽しみです。
本日は、防災の日。給食では、「救給カレー」を食べました。日ごろ、学校に備蓄してある学校給食用の非常食です。「これだけでは、足りない」という子どもたちが多かったですが、これもまた経験です。 |
|
|
|
|
|
|
|
7月14日(金)カヌー体験(4年生・6年生) |
カヌー協会の方を講師に招き、4年生と6年生が学校のプールでカヌー体験をしました。5年生は、昨年度体験しました。とにかく、子どもたちの笑顔がきらきらしていました。1日中ずっと、プールに子どもたちの元気な声が響いていました。今回の体験でカヌーに興味をもった子もたくさんいます。前日から準備していただいたカヌー協会の方には、感謝、感謝です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7月11日(火)2年生「やさいのひみつ」 |
2年生が食育の一環として、「やさいのひみつ」の授業をしました。栄養教諭が中心となって担任とともに授業をし、やさいのひみつをいっぱい見つけました。「これからは、きらいなやさいでも一口は食べよう」そんな気持ちになる授業でした。元気な2年生が、やさいをいっぱい食べて、ますます元気になりそうです。 |
|
|
|
|
|
|
7月7日(金)JAの方の話 |
3年生がJAの方を招いてみよしの農業について学びました。これからもみよしのいろんなひみつを見つけていきます。 |
|
|
|
7月5日(水)中部小学校150周年記念絵画プロジェク |
6年生一人一人が「つなぐ」をテーマにして50年後まで残したい絵を描きました。その鑑賞会といよいよ体育館に掲示するために描く絵を決めるときです。講師の岡田先生からは、一人一人が苦しみながらも自分で絵を生み出して描いたこと、互いに影響し合って絵を描いたことの価値を話していただきました。一人一人がだれにも相談することなくじっくり絵を見て、50年後まで残したい絵を選んでいました。どんな絵ができあがるのか、ますます楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
7月4日(火)学校保健委員会 |
5・6年生と保護者の方で学校保健委員会を行いました。臨床心理士の方を講師に招き、心について学びました。ストレスやその発散方法についても学びました。 |
|
|
|
|
|
|
|
6月28日(水)6年生租税教室 |
市役所の税務課の方を講師にむかえ、6年生が租税教室を行いました。税金の必要性や使い方について学びました。 |
|
|
|
6月22日(木)家庭教育学級(給食試食会) |
PTAの家庭教育学級で給食試食会を行いました。本校の栄養教諭が講師となって、給食が作られる過程や献立に込められた思い、朝食の大切さなどについて学びました。昔の給食や各地域ごとの給食について語り合う時間もありました。子どもたちと同じように給食の配膳をし、給食を食べました。 |
|
|
|
6月22日(木)野外学習⑥ 退所式・帰校式 |
全ての行程を終え、無事に帰ってきました。疲れた顔をしている児童もいましたが、みんな満足そうでした。野外学習の話を家でいっぱいしてほしいです。今日はゆっくり休んでください。 |
|
|
|
|
|
|
6月22日(木)野外学習⑤ 2日目 朝食、木のボールペン制作 |
野外学習二日目です。大きく体調を崩す児童はおらず、全員が予定通りの活動をしています。あいにくの雨ですが、この時期は仕方ないです。ボールペン制作に励んでいます。どんなボールペンができるのか楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月21日(水)野外学習④ キャンプファイヤー |
キャンプファイヤーでは大いに盛り上がりました。でも静かにするところでは静かに厳かに過ごしました。光の舞や火文字がとてもきれいでした。5年生の勢いやまとまりを実感する時間でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月21日(水)野外学習③バイキングの昼食からハイキングへ |
バイキングのおいしい昼食を終え、ハイキングへ向かいました。天気はちょうどよい曇天で、さわやかな風が心地よく感じるそうです。みんなとても楽しそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月21日(水)野外学習②旭高原自然の家に到着! |
学校を出発した5年生は、全員無事に到着し、入所式を行いました。 |
|
|
|
6月21日(水)野外学習①出発! |
5年生が野外学習に出発しました。出発式での様子はとても立派でした。これなら、すばらしい野外学習になることは間違いないです。出発するときは、6年生のみなさんが温かく送り出してくれました。いってらっしゃい!! |
|
|
|
|
|
|
6月20日(火)中部小学校150周年記念絵画プロジェクト |
このプロジェクトも今回で3回目です。「つなぐ」をテーマに50年後まで残したい絵を6年生全員が描いています。講師の岡田先生は、水彩絵の具の使い方を実際に見せてくれました。みんなじっとその様子を見ていました。色を塗るのではなく、「いろいろな色で描く」ことも教えてくださいました。6年生全員の色遣いが劇的に変わりました。もうすぐ完成です。どんな絵になるのかとても楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
6月14日(水)読み聞かせボランティア「あっぷるみんと」 |
アップルミントの方が、低学年の児童に本を読んでくれました。地域の方の協力で、いつも貴重な経験ができています。 |
|
|
|
|
|
|
6月10日(土)バスケットボール部・サッカー部の球技大会 |
黒笹公園、市の体育館で球技大会が行われました。全力を尽くし、仲間を必死で応援したり、励ましたりする姿は本当にかっこういいです。バスケットボール部もサッカー部の決勝に進むことはできませんでしたが、全力を尽くしました。悔し涙が印象的でした。必ずこれからの力になることでしょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6月2日(金)教育実習生の授業 |
今週、栄養教諭の教育実習が来ていて、本日研究授業を行いました。2年生の児童が、はしの使い方を学びました。豆をつかむのはなかなか難しい!!外は大雨でしたが、いい学習になりました。午後から大雨のため急遽授業を取りやめ、保護者の方に迎えに来ていただきました。ありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
6月1日(木)球技大会選手激励会 |
6月10日(土)に開催されるバスケットボール部、サッカー部の球技大会に向け、激励会を行いました。5年生が中心となって全校で行いました。マーチングバンド部演奏やバトン部の演技もあり、短い時間ではありましたが盛り上がりました。選手のみなさんは、かっこうよかったです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月31日(水)航空写真撮影(中部小学校創立150周年記念) |
天候が心配されましたが、全校で航空写真と集合写真を撮影しました。全校で人文字をつくって飛行機で空から人文字を撮影しました。どんな出来上がりになるかは、お楽しみです。航空写真撮影の最後には、撮影してくれた飛行機にみんなで手を振ってお別れしました。
全校の集合写真も撮影しました。先日の運動会もそうですが、「全校みんなでできる」ことはとってもうれしいことです。 |
|
|
|
|
|
|
5月29日(月)1・2年生学校探検、校内少年の主張大会 |
2年生が1年生に学校を紹介する「学校探検」を行いました。2年生は自分たちが1年生の時にしてもらったことを思い出し、1年生のために学校のいろいろな場所を紹介しました。1年生は大喜びです。1年生のために一生懸命になれる2年生、2年生のお話をしっかり聞くことができる1年生、どちらもすばらしいです。
また、校内少年の主張大会も行われました。5・6年生の6人の代表者の主張を4・5・6年生で聞きました。代表者の発表は、どれも伝えたいことがはっきりしていて素晴らしかったです。話し方もさすがです。聞き手を意識して、堂々と発表していました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月26日(金)中部小学校150周年記念絵画プロジェクト スタート!! |
今年の11月で中部小学校は創立150周年を迎えます。その記念事業の一つとして、6年生で体育館前面に展示する記念絵画を描きます。縦120㎝、横270cm程度の巨大な絵です。そのためのプロジェクトがスタートしました。
これからお世話になる地域の講師の先生を迎え、まずは先生の絵を見たり、お話を聞いたりしました。
鉛筆で書かれた下描きや水彩画の鮮やかな色遣いにびっくり。
絵を見て目を輝かせた子どもたちは、50年後まで残したい絵を思い思いに描きました。
子どもたち一人一人の思いを込めた絵画プロジェクト。どんな絵が出来上がるのかわくわくします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月20日(土)令和5年度中部小学校運動会 |
熱い、暑い運動会でした。全校みんなで開催するのは4年ぶり。1年生から4年生の児童にとっては、初めての経験です。大いに盛り上がりました。子どもたちの「らしさ」「よさ」を大いに発揮しました。中部小学校と保護者の皆様と地域の皆様が一つになった運動会でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月19日(金)運動会前日準備(6年生) |
雨が降っていましたが、運動会の準備をしてくれました。器具係の動きの確認、表示の作成、机やいすの運搬など、できることを一生懸命やってくれました、明日もきっと全校のために動き、陰で運動会を支えてくれます。 |
|
|
|
|
|
|
5月18日(木)運動会準備(6年生) |
明日が雨の予報ですので、6年生が、できる範囲の運動会の準備をしてくれました。運動場の準備と遊具の安全確保などです。
運動会当日は、晴れてくれると信じています |
|
|
|
|
|
|
5月16日(火)親子美化活動・野外学習説明会 |
2年生、5年生とその保護者の方々が、親子で美化活動をしてくれました。暑い中でしたが、草をとったり、落ち葉を集めたり、側溝を掃除したり、グランドを整備したりするなど、学校がとてもきれいになりました。運動会が気持ちよく迎えられそうです。2年生、5年生の皆さん、保護者の皆様方ありがとございました。
親子美化活動の後は、5年生の野外学習説明会がありました。とても楽しみです。 |
|
|
|
|
|
|
5月12日(金)運動会の練習 |
運動会の全校練習とリレーの練習がありました。本年度は、全校が外へ出て「全校みんなで一緒に運動会」を行います。これまではコロナの影響で全校一緒に運動会をすることができませんでしたが、久しぶりに全校でできます。 |
|
|
|
|
|
|
5月12日(金)サツマイモの苗植え |
地域の方に来ていただき、1年生がサツマイモを植えました。どんなサツマイモができるのか楽しみです。地域の方に感謝です。 |
|
|
|
5月11日(木)ミニトマトの苗植え |
2年生がミニトマトを植えました。元気に育ってほしいです。おいしいミニトマトができるといいです。 |
|
|
|
5月10日(水)「あっぷるみんと」による読み聞かせ |
今年も「あっぷるみんと」さんが、子どもたちに読み聞かせをしてくださいました。子どもたちはお話に夢中です。中には、戦争の話をしてくださる方もいて、真剣に聞いていました。 |
|
|
|
5月1日(月)こいのぼり |
中部小学校に、こいのぼりが上がっています。元気に泳いでいます。 |
|
|
|
|
4月28日(金)1年生をむかえる会 |
6年生が企画して1年生をむかえる会を行いました。コロナ禍でもできる全校のゲームを企画したり、映像を使って学校クイズを出したりしました。1年生は大喜びです。全校で楽しく過ごすことができました。 |
|
|
|
|
|
|
4月26日(水)5年生家庭科・3年生道徳 |
5年生の家庭科でお茶を入れる学習をしました。本校の児童は、ペアやグループでの活動が得意です。みんなで入れ方を学び合い、協力して準備や片付けをしていました。おいしいお茶を入れることができました。
3年生では、命の大切さを考える道徳の授業を行いました。黒板に書かれたことから、命についてじっくり考えたことがよくわかります。 |
|
|
|
|
|
|
4月22日(土)授業参観・学年学級懇談会 |
授業参観でした。土曜ということもあって、保護者をはじめ、多くの方に参観していただきました。子どもたちの生き生きした姿を見ていただくことができました。また、保護者方々におかれましては、授業の妨げにならないように静かに参観していただきました。さらに、多くの方に徒歩や自転車できていただいたこともあり、運動場の駐車や出入りに関しても大きな混乱はありませんでした。保護者の方々のマナーのよさには頭がさがります。 |
|
|
|
|
|
|
4月21日(金)全校集会 |
約4年ぶりに全校が体育館に集まって集会を行いました。昨年末にも体育館に全校が集まって集会を行いましたが、その時は1年生から5年生でした。今日は1年生から6年生まで全員が集まりました。内容は、学級役員や委員会の委員長の任命です。これからの活躍に期待します。 |
|
|
|
|
|
|
4月20日(木)1年生の交通安全教室 |
警察、防災安全課、交通指導推進員、交通員など、多くの方に協力していただいて、1年生の交通安全教室を開催しました。まず、警察の方から交通安全についてのお話を聞いた後、交差点を渡る練習をしました。自分で安全を確認して、ピンと手を挙げて渡ることができました。一生交通事故にあわないことを願います。協力していただいた方々に感謝です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月12日(水)1年生の様子と避難訓練 |
1年生が登校すると6年生に手伝ってもらって、朝の支度をします。6年生はみんな優しいお兄さん、お姉さんです。
今日から1年生の給食が始まりました。張り切って配膳していました。
避難訓練も行いました。「お・は・し・も」を守って避難できました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月11日(火)部活動開始!! |
今日から給食が始まり、部活動も始まりました。5・6年生はやる気満々!!どの部活も活気に満ちていました。運動部は、6月の球技大会に向け、練習開始です。 |
|
|
|
|
|
|
4月7日(金)令和5年度二日目 |
令和5年度2日目です。あいにくの天気でしたが、1年生もふくめ、みんな元気に登校しました。1年生は姿勢をピンと伸ばして先生の話を聞いています。他の学年のみんなも気持ちを新たにしてスタートしました。
6年生は、昨日の入学式の片づけから1日をスタートさせました。さすが6年生!!「喜んで」片づけをしていました。6年生のおかげで片づけが終わり、体育館が元どおり使えます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月6日(木)入学式・始業式 |
令和5年度が始まりました。ピカピカの1年生を優しい目で見る6年生が印象的でした。1年生は「中部っ子」仲間入りです。
他の学年の皆さんも進級し、新たな気持ちで1年がスタートです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
4月5日(水)入学式準備 |
新6年生が登校し、入学式の準備をしました。「はい、喜んで!」と言って進んで動き、何をしたらよいのか自分たちで考えて行動していました。さすが6年生!!本年度の1年がとっても楽しみになりました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|