IC番号 | IC名称 | IC出口画像 | 上り線出口 | 下り線出口 |
01 |
豊田東JCT |
 |
 |
 |
【豊田東JCT(とよた−ひがし ジャンクション)】
現在は「伊勢湾岸道」と「東海環状道」を直結しているJCT。
将来的には「第2東名高速(仮称)」と接続予定。
上り線写真:土岐方面接続予定地
下り線写真:四日市方面接続予定地
|
02 |
豊田東IC |
 |
 |
 |
【豊田東IC(とよた−ひがし インター)】
|
19−1 |
豊田JCT |
 |
 |
 |
【豊田JCT(とよた ジャンクション)】
「東名高速道路」と接続。
上り線(土岐方面):東名方面は本線左車線から分岐します。
|
03 |
豊田南IC |
 |
 |
 |
【豊田南IC(とよた−みなみ インター)】
「衣浦豊田道路(国道419号線)」はここから降りて接続です。
|
|
刈谷PA |
 |
 |
 |
【刈谷PA(かりや パーキングエリア)】
ハイウェイオアシスが設置されています。
観覧車もある、高級トイレもあるPA。
|
04 |
豊明IC |
 |
 |
 |
【豊明IC(とよあけ インター)】
下り線:大府市内へはここで降りたほうがアクセスしやすいです。
|
05 |
名古屋南IC /JCT |
 |
 |
 |
【名古屋南IC/JCT(なごや−みなみ インター/ジャンクション)】
「名古屋高速・大高線」と接続しています。
ICは上り線:出口のみ、下り線:入口のみのハーフインター。
|
06 |
大府IC |
 |
 |
※未撮影 |
【大府IC(おおぶ インター)】
「知多半島道路(セントレア(中部国際空港方面))」はここで降りてください。
下り線:名古屋南JCTと同じランプを進み、出口に向かう構造になっています。
|
07 |
東海IC |
 |
 |
 |
【東海IC(とうかい インター)】
2009年度に「名古屋高速4号線(東海線)」と接続予定でしたが、延期されたようです。
現在、ランプの建設が進んでいます。
|
「伊勢湾岸道路(一般国道自動車専用道路302号線)」(「東海IC」〜「飛島IC」) |
|
名港潮見IC |
 |
 |
 |
【名港潮見IC(めいこうしおみ インター)】
|
09 |
名港中央IC |
 |
 |
 |
【名港中央IC(めいこうちゅうおう インター)】
|
「伊勢湾岸道路(一般国道自動車専用道路302号線)」(「東海IC」〜「飛島IC」) |
10 |
飛島IC |
 |
 |
 |
【飛島IC(とびしま インター)】
|
11 |
湾岸弥富IC |
 |
※上り線:入口のみ |
 |
【湾岸弥富IC(わんがんやとみ インター)】
上り線:入口のみ/下り線:出口のみのハーフインター。
「湾岸」と名前についているのは「東名阪道」に「弥富IC」があるため。
|
12 |
弥富木曽岬IC |
 |
 |
※下り線:入口のみ |
【弥富木曽岬IC(やとみ−きそさき インター)】
上り線:出口のみ/下り線:入口のみのハーフインター。
|
13 |
湾岸長島IC/PA |
 |
 |
 |
【湾岸長島IC(わんがん−ながしま インター)】
PAが併設されているIC。PA利用後も流出が可能です。
PAから本線への合流の前にICからの合流があるが、合流車線が短いため注意が必要。
軽食(レストラン)利用の際は営業時間が短いので注意が必要。
|
14 |
湾岸桑名IC |
 |
 |
 |
【湾岸桑名IC(わんがん−くわな インター)】
「湾岸」と名前についているのは「東名阪道」に「桑名IC」があるため。
|
15 |
みえ川越IC |
 |
 |
 |
【みえ川越IC(みえ−かわごえ インター)】
|
16 |
みえ朝日IC |
 |
 |
※下り線:入口のみ |
【みえ朝日IC(みえ−あさひ インター)】
上り線:出口のみ/下り線:入口のみのハーフインター。
|
29−1 |
四日市JCT |
 |
※未供用 |
 |
【四日市JCT(よっかいち ジャンクション)】
「東名阪道」と接続
「新名神」方面は「伊勢方面」に進んでください。
|