80年代高速道路ハイウェイガイド復刻プロジェクト【C2 名二環/C3 東海環状道】
C2 名二環/C3 東海環状道です。
名二環が全線開通し、東海地方の高速道路事情も大きく変化しております。
◆掲載道路概要
No 路線名 管理者 起点/終点 距離 コメント
C2 名古屋第二環状自動車道
(名二環)
Nexco 中日本 名古屋南JCT〜飛島JCT 54.3Km 2011/3:名古屋西JCTより以東区間を東名阪道→名二環に名称変更。
2021/5:名古屋西JCT〜飛島JCT開通で全線開通。
Nexcoによる道路カラーは「ブルー」(東名阪/伊勢道と同じ)
本マップの路線カラーは80年代マップと同じうす紫で作成。
C3 東海環状自動車道 Nexco 中日本 豊田東JCT〜新四日市JCT 152.7Km 未開通区間あり。
東海環状道で唯一のサービスエリアである美濃加茂S.Aがある。
国道475号線。愛称:MAGロード
Nexcoによる道路カラーは「濃紫」
E1A 伊勢湾岸自動車道 Nexco 中日本 豊田東JCT〜四日市JCT 56.4Km 全線片側3車線。
沿線にはレゴランド、ナガシマリゾートがある。
刈谷P.Aは2009年度 日本の遊園地・テーマパークの入場者数:第3位を記録。
Nexcoによる道路カラーは「えび色」(伊勢エビイメージ)
名古屋瀬戸道路 愛知道路コンセッション 日進JCT〜長久手I.C 2.3Km 愛・地球博開催時は、東名高速道路から長久手会場のアクセス道路として利用。
将来的には日進I.C(仮称)への延伸が予定されている
猿投グリーンロード 愛知道路コンセッション 力石I.C〜八草I.C 13.1Km 愛知県道6号線の一部。
東海環状道とクロスているが直接乗り入れ・接続はしていない。
◆全体図

おでかけしよっ♪Topページへ おでかけしよっ♪掲示板へ ←管理人へのご連絡はこちらから