同窓会 参加の必須歌
次回 同窓会までに3大歌をちゃんと歌えるように練習をしてから参加をお願いします???
【作詞】島崎 藤村
【作曲】藤江 英輔
1.遠き別れに 耐えかねて
この高殿に 登るかな
悲しむなかれ 我が友よ
旅の衣を ととのえよ
2.別れと言えば 昔より
この人の世の 常なるを
流るる水を 眺むれば
夢はずかしき 涙かな
3.君がさやけき 目の色も
君くれないの くちびるも
君がみどりの 黒髪も
またいつか見ん この別れ
4.君がやさしき なぐさめも
君が楽しき 歌声も
君が心の 琴の音も
またいつか聞かん この別れ
【作詞・作曲】三鷹 淳/三条 渉
1.潮鳴りの聞こえる町で
今日もまた あいつを思う
誰にでも 好かれたあいつ
だけどもう 会えないあいつ
ルルルルル 竹馬の友よ
2.この部屋で 一緒に暮らし
この椅子で 語り明かした
あの時の つぶらな瞳
美しく 輝いていた
ルルルルル 竹馬の友よ
3.この町は 君のふるさと
あの海が きみを奪った
何となく 気の合ったあいつ
だけどもう 帰らぬあいつ
ルルルルル 竹馬の友よ
愛知大学校歌 |
上尾 耿輔 作詞
山田 昌弘 作曲
1 日本の新しき朝の光は
二つなき真理のもとに
明け放れたり
人類のたぐひなき知を
愛するものよ
今こそ固く
かひな組みて
澎湃と寄する東海の
うしほの如く
高らかに 高らかに
我等が愛知大学の
名を讃へよ
2 はるかなる七つの海の
彼方は
紺碧にたゆたふ理想を
浮かべて光る
人類の平和と幸を
たづぬるものよ
若き叡知の槌をとりて
尽くる日のなき永劫の
明日の世界に
逞しく 逞しく
悔なき汝が不滅の
命を刻め
3 風光る高師が原の
春秋に
学園の自由の鐘は
高くひびけり
鉄のごとき歴史の
祈りを秘めし
崇き真理の鐘の音よ
若きいのちの夢深き
余韻をこめて
永遠に 永遠に
我等が濶き行く手の
空にひびけ
熱き泪を
作詞 吉川静夫
作曲 東 辰三
1.散りゆく花に くれないの
燃ゆる唇 押し当てて
熱き泪を 流せども
ああ 青春(はる)は逝(ゆ)く
青春(はる)は逝(ゆ)く
2.愁いを誘う 笛の音(ね)に
遠きふるさと 想いでは
熱き泪を 流せども
ああ 青春(はる)は逝(ゆ)く
青春(はる)は逝(ゆ)く
3.泪の如く 降る雨に
若き心も 傷(いた)みきて
熱き泪を 流せども
ああ 青春(はる)は逝(ゆ)く
青春(はる)は逝(ゆ)く
竹馬の友等歌詞を加古君に依頼中 近日中に掲載します。