県内の城郭寺院の代表格で、現在でも境内に内堀が残り、外堀も一部残っている。また、鼓楼はどう見ても近世城郭の隅櫓である。寺の裏手には一部だが土塁も残っている。 一揆の拠点となった寺院は徹底的に破壊されることが多かったが、この寺は遺構がよく残っている。駐車場が見つからなくて困ったが、大きな寺なので、どこかに駐車場があったかもしれない。