安城市と碧南市の境近くにある東端町(ひがしばたちょう)の城山稲荷付近が城址で、説明の看板も城山稲荷にある。城山稲荷の隣にあるブドウ畑が主郭跡で、中へは入らなかったが、周囲を一辺数十m、高さ数mの大規模な土塁が方形に囲んでいる。これだけ規模の大きな土塁はなかなか見られない。古絵図を見ると、いくつもの曲輪が横に連なっているが、その様子は周辺を歩いてみたが、よくわからなかった。
土塁は周りから見ると切岸のように見えるが、城山稲荷で土塁とはっきり確認できる。城山稲荷が高い位置にあるのでその横の土塁は高さを感じないが、そこから中を覗くとブドウ畑が低い位置に見える。
できれば冬にもう一度訪れて、もう少し詳しく見てみたい。
|