大蔵城
おおくらじょう
■所在地:
豊田市大蔵町本城
■立地:
山頂
■別称:
−
■築城年:
−
■築城者:
原田四郎左衛門
■遺構等:
曲輪、堀切
大蔵小学校と城山
■歴史
徳川家康に仕えた原田四郎左衛門が大阪夏の陣に出陣後、この大蔵村を領有した。原田家は幕末まで続いた。
●現状(2001年11月)
足助町の北西部にある大蔵小学校の裏山が城址である。かなりの山林なので中へは入っていないが、曲輪と堀切があるという。
◆場所
豊田市の中心部を起点にすると、国道153号を足助方面へ向かう。香嵐渓を過ぎてさらに3キロほど行くと「豊岡」交差点があり、そこを左折して4キロほど行くと右手に大蔵小学校があり、その裏山が城址である。