城址は小学校の真東に見える竹やぶなのでわかりやすいが、入り口がわからない。城址の東側の民家の奥に城址の案内看板が出ているので、注意して見ないと見落とす。
城址に入ると竹やぶだが、通路は確保されている。ここは主郭の南端ぐらいのところで、左手に堀があるが、竹が密生していて相当無理しないと見に行けない(実際、行けなかった)。間伐などした後なら大丈夫かもしれない。入り口から入ってすぐに城址碑石が立っているが、竹に囲まれているので、正面から写真を撮ることができなかった。しかし、すぐ北側は広いミカン畑になっている。主郭の北側には土塁と虎口が残っているが、このあたりも竹やぶである。
主郭の南側には一段下がって曲輪がある。この曲輪は城址南側の道路から入れるが、入った先にある建物が民家なのか小屋なのか道路からはわからなかったので行かなかった。
|