西原館
にしはらかん

■所在地:豊川市西原町松葉 ■立地:段丘上 ■別称:尼の御所 ■築城年:
■築城者:
■遺構等:曲輪、土塁、堀

成徳寺 曲輪内の様子
境内西側にある土塁(左)と堀(右) どこへ行っても堀の中はゴミ捨て場

■歴史
 詳細不明

●現状(2002年5月)

 一宮町の成徳寺付近が城址で、境内の周囲には高さが1メートルにも満たない土塁の跡が続いており、その外側には堀らしき溝が残っている。堀の中は、どんな城でもそうだがゴミだらけである。お寺なのにゴミだらけである。ゴミを捨てるような人にとっては道路でもお寺でも関係ないのだろう。
 複数の屋敷があったそうで、周辺の民家にも土塁が残っている。

 成徳寺の境内にはいたる所に五輪塔のようなお墓のようなものがあり、隅々まで見てまわることができなかった。


◆場所