|
||||
|
||||
|
||||
■歴史 | ||||
郷土史本宿研究会の建てた説明板によると、1698年に柴田勝家の子孫である柴田勝門が知行所支配のために陣屋を設けた。以来、明治まで続いた。代官職は冨田家が世襲した。 | ||||
●現状(2004年3月) | ||||
現在は冨田病院の敷地となっている。このあたりは旧東海道沿いなので、江戸時代からありそうな店などが点在している。病院の入口に本宿陣屋の説明板があり、病院に隣接して1827年の建築という古い邸宅がある。 |
||||
◆場所 | ||||
![]() 名鉄本宿駅のそば、国道1号線の「本宿駅東」交差点を南方向へ曲り、突き当たりを左折して少し行くと右側に冨田病院がある。道路沿いに本宿陣屋の看板がある。 |
||||
![]() |