|
|||
|
|||
|
|||
■歴史 | |||
五本松城の西郷氏の支城といわれている。 | |||
●現状(2002年5月) | |||
石巻中山町の集落北側の山の南麓に医神社というところがあり、道路沿いに鳥居があり、長い石段を登ると本殿がある。この本殿の右側から山へ登っていくと、横長の削平地があり、2メートル程の段差で3段に連なっている。ここは、天台宗の太陽寺跡といわれ、1522年に焼失している。堂山城址も同じ位置とされるが、削平地の周囲には土塁や堀などの防御施設が見あたらず、城址かどうか不明とされている。 |
|||
◆場所 | |||
![]() 豊橋市石巻萩平町の西郷小学校の東の交差点から東へ向かうと、左手に医神社の鳥居と石段が見えてくる。神社の本殿の右側の山の中が城址である。 |
|||
![]() |