和田城
わだじょう

■所在地:豊橋市石巻本町嵯峨 ■立地:台地端 ■別称:嵯峨城 ■築城年:
■築城者:
■遺構等:曲輪、土塁、堀


■歴史
 城主としては、和田民部、渡辺久左衛門の名が見られる。和田氏については不明だが、渡辺久左衛門は南北朝期の人である。
●現状(2002年5月)

 春興院のすぐ東の林が城址で、北を流れる馬越川の河岸段丘に構えられている。城址内は竹が高密度で茂っておりとても奥まで入れないが、一部浅い堀跡と低い土塁跡が残っている。

◆場所

 
豊橋市石巻本町の中心、石巻中学校の南西の「和田辻」交差点から200メートルほど西へ行くと右へ入る横道があるので右折する。集落の中を通る細い道をひたすら北へ向かうと春興院という大きなお寺があり、城址である。