豊田市本地町の観音寺が城址である。寺の前には寺の歴史を記した看板が立っている。看板には城のことは何も書かれていない。この地区は宮口城や鳳面館といったような何も残っていないような城址にも看板を立ててくれているので、遠くからおなじみの看板が見えた時は期待してしまった。
寺は実際に来てみると結構な高台にあることがわかり、いかにも有力者の館がありそうな立地である。説明看板には、原田太郎左衛門の位牌があると書いてあるが、これが城主なのだろうか。観音寺への坂道を代官坂といったとも書かれているので、城館があったことの名残りであろう。
|