長尾城
ながおじょう

■所在地:武豊町金下 ■立地:段丘端 ■別称: ■築城年:
■築城者:
岩田氏 ■遺構等:曲輪、堀

城主が神官を務めた武雄神社
長尾城址 城址北側の堀

■歴史
 戦国時代のこの地域は、織田氏、今川氏、松平氏の勢力が入り乱れており、武豊町のあたりは今川氏に属していた。やがて、緒川城(東浦町)の水野信元の圧力を受け降伏し、城主の岩田安広は果貞と名を変えて仏門に入った。

●現状(2004年2月)

 JR武豊線のすぐ西にある武豊小学校と線路の間にある小高い部分が城址である。城の北側にははっきりと堀が残っている。城へ入れそうなところが見つからなかったので中へは行かなかったが、他の知多の城と同じく、笹や竹が茂っているようだった。
 以前、長尾城を訪れたときは、このすぐ北にある武雄神社が城址だと日本城郭大系に記してあったので武雄神社を訪れた。実際、武雄神社も(神社はみんなそうだけど)それらしい雰囲気を残しており、神社裏に残る堀というのは見当らなかったけど境内には長尾城を示す小さな看板があったので何の疑いも持たなかった。城主が神官を兼ねていたといわれるので、こちらに館を構えていたこともあったかもしれない。


◆場所