貴方は アクセスカウンター 番目のお客様です。  ようこそ!
 現在、地球上に生息している人類。
元はアフリカだったという。
これは、ミトコンドリアDNAを辿って、
判ったことだ。
我々は、十数万年前にアフリカから旅立った
ブッシュマン集団の子孫であった。



人類の歴史は
700万年と、科学者は発表した。
 しかし、現代人の祖先は・・・。
☆サヘラントロプス(700〜600万年前)。
☆オロリン(600〜580万年前)。
☆ラミダス猿人(570〜440万年前)。
☆アナム猿人(420〜390万年前)。
☆アファール猿人370〜300万年前に絶滅。
☆ホモ・ハビリス(およそ240〜170万年前。→原人(ホモ・エレクトス)へと進化。東アフリカに生息。
☆ボイセイ猿人(220〜130万年前)も、環境の変化により、約100万年前に絶滅。東アフリカに生息。
☆ホモ・エレクトス(原人)180〜30万年前。高度な石器発明。

☆古代ホモ・サピエンス(60〜4万年前に絶滅)等の
後に誕生した、現代ホモ・サピエンス(15万年前〜)が、我々の祖先だという。
50万年前にネアンデルタール人(3万年前に絶滅)と枝分かれした。

 
従って、ヒトは15万年かけて全世界に”旅”を続けたと言うことになる。
「旅行好き」は、現代人の”習性”と言っても良いのかも・・?

 だが、『歴史は繰り返す』等と、暢気なことは言ってられない。

また、人類が絶滅しなければよいが・・?!

(写真は、トイレ休憩のサービスエリアで・・)
12月26日朝6時出発。
越前蟹を食しに旅をした。
朝,早いのは日帰りの旅だったからだ。
しかし、「蟹を腹一杯食べよう」と出かけた。


水仙館を見学して、それから予約して置いた
旅館に向かった。



漁師をしながら旅館も経営の「浜善」。
全員、満足した。味と宿の雰囲気。
この後、蟹が出てきた。

         
高野山親子の旅 へ
海外の編
      
It links it to "A South Korean   tour of  inspection"
              韓国の旅その1 
    韓国の旅その2 
 二カ所に展示館が別れていた。
”越前水仙館”

11月1〜2日・白骨温泉に遊んできた!!      
11月1日 6:10 発
7:30 ひまわりの湯 トイレ
8:20 飯田インター
8:35 駒ヶ岳P 
9:00 松本 158号線へ  途中、「風穴の里」でトイレ休憩
11:50 中部山岳国立公園「白骨温泉」 発 ○ 白骨温泉「媒香庵ばいこうあん」長野県南安曇郡安曇村        Tel(0263)93-2917
湯川渡 分岐点 上高地方面に向かう
12:30 新平湯温泉 通過  宿泊地だが通過する。
12:45 穂高温泉通過
13:15 1117m新穂高温泉駅 新穂高ロープウェイ→ 1305m鍋平高原駅→しらかば平駅→ロープウェイを降りると西穂高駅。ここは標高2156m。
14:30 発  新平湯温泉(岐山)に向かう   泊  アマゴの骨酒は美味しかった。
11月2日 8:55 平湯大滝 着 過疎化対策事業にて開発工事中
   大滝 標高1475m 滝の高さ 64m 幅 7m
9:10 発高山丹生川方面に向かう  「蕪工房」にて買い物 
   梅花石 の数珠購入 23000→10000円
              朝最初の客とのことで、値引き
10:15 丹生川村に入る
10:23 松之木町東から
    桜山八幡宮屋台会館に向かう
屋台会館を見ている間に八幡宮を参拝。
八幡宮の前の通りで、イチイの一刀彫り達磨購入2200円
   注:有料駐車場松車多し。前の無料駐車場に駐車。
11:00 発
11:05 松之木町西を右に折れ、
     41号線にはいる
昼食を食べるつもりで、「飛騨の里」に・・・。
○ 飛騨の里 http://www.hida.jp/hidanosato/
        高山市上岡町1丁目590  tel(0577)34-4711
14:00  コーヒーブレイク  チェーン店[KOHIKAN] 美味しかった。 発
14:05 宮村峠 782m
14:08 久々野町に入る 右に行くと野麦峠
なぎさ村眼下に旧街道→大垣内村→小坂市→
14:30 萩原町に入る
大ケ洞ダム → 川沿いの長い街
14:35 上呂町  このあたり常緑樹林ばかり
下呂に入る。 下上呂→萩原町役場前を通り、下呂東上田通過→トンネル
    下呂に入る。気温 23度→ 舞台峠
15:05 舞台峠
15:30 同  発
加子母村→付知村
   
トンネルを幾つもくぐる旅だった。抜けると”秋”が待っていた。

 白骨温泉の脱衣所で、清掃をしていたおばさん
が、『お湯は飲めますよ』と、教えてくれた。
 どこの温泉に行っても、飲める湯は飲んで
味わう事にしている。
昼食前の胃袋に流し込んでみた。一寸酸味が
あって 、硫黄の香りはさほど鼻に
つかなかった。一合升が湯の出口に置いて
あったので、これを使って飲んだ。熱くはなかった。
 美味であった。結果、9杯も・・・。(^_^)v
卑しいようだが、今後来るとしたら、容器を持参
して持ち帰りたいくらい、飲んだ後の
満足感があった。気に入った。
しかし、帰りの車中で、仲間に報告すると、
『へぇ?!』と、感嘆の声を全員が出した。

”私、変かしら?”・・なんちゃって・・!!
次の予定は、西穂高!
ロープウエイに乗って、
展望を楽しむことにする。
いやぁ。雑木の紅葉が、何故
これほど魅せるのだろうか?
松や杉・檜林には無い魅力がある。
何故か癒される。
私は思う。「これはDNAの記憶だ!」と・・。
弥生のヒトや縄文人は、雑木の林に入って
ドングリ・キノコなどの食糧を得た。・・・。
きっと、古代の祖先の記憶が蘇るのだ!
確か、何かの本で読んだぞ!
平均2.5時間で一日分の食糧を収穫
できたという。昔、労働時間は2.5時間
だったわけである。 (^_-) ふ〜ム?!
 西穂高のロープウェイに向かう。どこも”秋”。 ロープウェイに乗る。秋だ!”もの悲し”くない秋だ!
頂上から、槍ヶ岳(今、雲で隠れている)などが一望できる。(三枚を合成した。)
秋は、もの悲しいものと思っていた。老年期に入った黄昏の我々には、
貴重な『楽しい』秋が待っていた。

 さて、新平湯温泉で一泊。夜の酒は旨かった。アマゴの骨酒も良かった。
 翌朝、天気は快晴。先ずは、大滝に向かう。いやぁ〜。秋だ!
二日目は、近くの大滝を訪れた。すばらしい滝であった。
スキー場を横に見ながら150mも登るとそこから見える。
大勢の観光客が来ていた。だが、いわゆる、”俗化”はされていなかった。
ゴミも無い。客を呼ぶ売店の女将も、売店もなかった。
そこには『自然』がそのままあった。・・・、が、
公衆トイレの横に『過疎化対策事業計画』と記されて、観光地として開発中。
完成予想図が示されていた。
「○×開発」とか「里の○△創り」と言うモノは、曲者が多いのだ。
それが、何故か気になった。
「平湯大滝」標高1475m 滝の高さ64m
幅7mと、記されていた。
 右手の砂の傾斜を登ったところに
洞窟らしきモノがあった。
 勝手な空想をした。
「昔、縄文人たちがこの中で生活した痕跡
なんぞが・・・、ひょっとしたら」と、思わせた。
そんな雰囲気だった・・・・??
 結構大きな穴であった。

縄文の人々は、山を歩き食糧を得た。
2時間半位でその日の糧を収集できた、と
学者は推定している。
現代人は、8時間以上!!何故だ?!・・・。
さて、次は飛騨高山へ。
ここは高山市。左手に、「屋台会館」があった。
私は何度も、修学旅行の引率で見た。
そこで、ひとり「桜山八幡宮」に直行した。 
  本殿から振り向けば、紅葉が美しく、・・・、
この門の下に、お手洗いの場所がある。
 麒麟の口から清水が流れる。

 季節柄か、菊の盆栽展示会を開催していた。


 
そして、門扉の紋章が美しかった。
 日本の家紋は、種類も多いが
どれを見ても美しい。
見とれるほどに美しかった。

さて、次へ・・・。
松之木町西を右に折れ、41号線にはいる。

 昼食を食べるつもりで、
走ったら「飛騨の里」に出会った。
昔の農村が、ここにあった。
現代の”秋”と共にここにあった。
懐かしいのどかな”秋”  み〜つけた。♪

奥飛騨のダム建設の伴って、水没する
運命にあった家屋を
ここに移築したものだそうだ。
六地蔵があり、この上には村の神社もあった。
童歌が聞こえてきたぞ〜?!気のせいかな?
○ 飛騨の里 http://www.hidanosato-st.net/
  高山市上岡町1丁目590  tel(0577)34-4711


               

小さな旅、          
 村の気のあった仲間と、 
    ”ひょいっ!!”と出かける。
小さな旅
一泊程度の温泉旅行・・・。
日帰りのリンゴ狩り など。
夫婦の二人旅とは違った楽しみがある。
 また、    

 海外旅行で考えたことなど・・・。

 
  ご紹介します    
 A little trip.
 The spontaneous trip 
  with my friend lives in the same village.
 Yes, it is a little trip.
 For example、the one night trip to
spa, a hot spring .
 And the trip to apple picking also.