愛知県みよし市立三好中学校
![]() |
プロジェクト名決定!「離れていても心が繋がっている」ことを願ってつけられた名前です。 地域を始め、三好中学校区に関わるすべての人々にオモイやコトバが届くことを願います。 |
(まえがき) このプロジェクトは、休校期間3か月目を迎える3年生の有志による、「新型コロナウイルスに私たちの大切な時間を(学校生活、自分たちの日常、楽しみ…)を奪われてたまるか」という反骨心と、国全体の緊急事態宣言に伴った外出自粛と休校措置による人々の孤立化による不安や寂しさを心配する優しさを原動力としてスタートした活動です。 入学式直後に休校になった1年生をはじめとする学校の仲間や、地域で暮らす方々や家族、多くの方々の不安や寂しさを少しでも明るいものになることを願ってこの活動を始めました。少しでもお力になれれば幸いです。 (3年主任 村瀬) |
社会貢献活動「地域の方へのメッセージ」
〇3年生から地域の方へ感謝の気持ちを伝えます(mp4)![]() |
Final Challengers ~3年の学年運営委員会発行の通信~
「Final Challengers」は、3年学年委委員が発行する通信です。 |
〇一つの区切り。~振り返り~(第13号) |
〇Let‘s feel “HAPPY”!(第12号) |
〇合唱発表会について・前期最後の生徒議会について(第11号) |
〇中間テストお疲れ様でした・終わりを意識して(第10号) |
〇夏休みからの切り替え・勉強の夏‼(第9号) |
〇後輩に思いを託して・縦のつながり(第8号) |
〇創り上げた伝統を引き継ぐ(第7号) |
花きプロジェクト ~普段お世話になっている地域の施設に花きを届けよう~
「ニュースで花の生産者が困っていると聞いた」という声から、少しでも「花の王国あいち」を盛り上げ、コロナ禍を乗り切ろうと、愛知県農業水産局農政部園芸課 花きグループの協力のもと、本校に「花き」を送っていただきました。この「花き」をどうすると一番よいのかを皆で考えた結果、日頃の感謝の気持ちを込め、地域の皆様に届けたいということなりました。この花を見て、少しでも地域に笑顔が増えることを願って、プロジェクトを実行しました。 |
全校生徒に活動の様子を報告するため、掲示物を作成し、校内掲示版に掲示しました。 ◎プロジェクトに参加した生徒の感想 ・普段からお世話になった方に日頃の感謝を伝えることができたので良かったです。 ・お世話になった方の笑顔を見ることができ、感謝の気持ちを伝えられた事が実感でき、とても良かったです。 ・地域に目を向けるいい機会になりました! ・普段、地域活動にあまり参加できていなかったので、よい機会になりました‼ ・花を届けて、区長さんなどが笑顔になってくれてよかった。 ・地域に貢献ができているという実感がわきました!学校と地域が繋がれたと思います! ・普段は地域の方に感謝の気持ちを伝える機会がなかったので、とても充実した活動でした。 ・地域の方々の笑顔がたくさん増えてうれしかったです。 |
第3期「部活動を紹介しよう!」「メッセージを届けよう!」
5/11(月)~15(金)第3期の活動より
☆部活動の紹介します! |
〇三好中の部活動を紹介します(準備中) |
☆引き続きメッセージを届けます! 緊急事態宣言が解除され、学校が再開されても社会全体が元通りになったわけではありません。 今も苦しい思いをしている人、不安を募らせている人がたくさんいます。 ”オモイ”を繋いで、笑顔あふれる地域を築いていきましょう! |
〇3年生からのメッセージ(準備中) |
第2期
4/27(月)~30(木)3年生からメッセージを募集しました。
☆第1期メッセージ動画が卒業生の手によって大幅にバージョンアップしました! 三好中の3年生に関わる人々(各学年の仲間、小学生、高齢者、地域の方、保護者)を元気づけるメッセージが集まりました。少しでも関わる人々が笑顔になることを願っています。 |
〇3年生から1,2年生へ(準備中) 〇3年生から地域の方々へ(準備中) 〇3年生から同級生へ(準備中) |
☆第2期活動 5/4(火)~7(木)3年生や保護者の方々より 今回は、1年生に向けて、中学校の行事や縦割り活動などの楽しさを紹介します! |
〇三好中学校の行事や縦割り活動の楽しさ教えます!(準備中) |
3年生へ
第4期活動については5/21以降に開催します。学校登校時または絆ネットでお知らせする予定ですが、時々回答フォームを見てください。1回目~3回目に参加できなかった人も待っています! 学校再開以降も、私たちができることを一緒に考えていきましょう! |