大きい花が開花すると枝がしなって倒れてくる事ってありますよね。 ちなみに購入した支柱は 長さ60cm 横27.5cm 6本入りで680円 |
何 これ!? って思ったかな?(笑) ↓こんな風にして使う物なんです。 |
![]() ![]() 組み合わせによっていろいろな形にする事ができます。 |
作り方 土に差し込む長さを考慮しながら、植物に合った長さ(高さ)を決めます。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
そして私が作ったのが これです。 写真 左 …鉢の裏側から撮った写真です。これだと支柱が目立ちますが… 写真 中央…正面から見ると それほど目立ちません。 写真 右 …このハーモニーはまだ高さ40cmほどなので、普通見る時はこの角度からの事が多いです。 カラーワイヤーの緑色は かなり明るい黄緑しか売ってなかったので、ブロンズ色のワイヤーを買いました。 |
![]() ![]() |
また、↑「10本使用例」のように繋げて、八重カシワバも囲いました。 こちらは市販品と自分が作ったものを組み合わせて使っています。 この写真は真横からしゃがんだ状態で撮ったものですが、普通に立って見ると支柱は目立ちません。 今まで雨が降るとアプローチに倒れていたカシワバも これで倒れなくなりました。 とはいえカシワバはかなり花が大きいので、多少 しなってはいますが・・・(^_^;) |