![]() |
7/1 「雨音」 「ショパンの調べ」ならいいのですが、 車の屋根を打つ雨はまるでティンパニー。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D ISO 1600 M 1/250,f/9 -0.7EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/2 「お散歩」 さわやかに晴れました。 お気に入りの三輪車に乗って、お散歩です。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D x1.4 ISO 400 S 1/1000(f/5.6) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J トリミングあり |
![]() |
![]() |
7/3 「マガモ」 また、雨になりました。 公園の池に住みついているマガモの夫婦です。 Nikon D100 AF-S 300mm f/4D ISO 1600 P (1/2000,f/5.6) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/4 「田んぼ」 夕方の爽やかな風が水面を渡ります。 周りの田んぼは稲が大きく育っていたのに、 ここだけ植わっていませんでした。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (116mm) ISO 400 P (f/5.3,1/160) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/5 「エノコログサ」 あっというまに雑草に占領されそうです。 雲が厚く、夕方6時にはすでに光量不足でした。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (100mm) ISO 800 P (f/5,1/60) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/6 「ムラサキカタバミ」 エノコログサに続き、雑草シリーズになりそうです。 抜いても、抜いても生えてきます。たくまし〜ぃ。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (180mm) ISO 200 P*(f/5.6,1/200) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/7 「ハナアブ」 しばらくは空中でじっとしていてくれた ホソヒメヒラタアブ。 つぼみは春紫苑(ハルジオン)。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (135mm) ISO 400 P (f/6.3,1/640) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/8 「水の惑星」 半日、よく降りました。雨上がりのくもの巣に 残った水滴は、緑色した小宇宙。 Nikon D1x Micro Nikkor 60mm F2.8D ISO 400 P*(f/10,1/250) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/9 「あざみ」 昨晩の星空も早朝から雨。 夕方も雲が厚く日が差しません。 グラウンドの照明で、夕暮れの雰囲気を少しでも... Nikon D100 Micro Nikkor 60mm F2.8D ISO 800 P (f/5,1/100) +0.3EV RAW (W/B:蛍光灯/昼光色) NC3,Ps7.0J |
7/10 「こんにちは」 花の間から、カマキリくんがこんにちは! 梅雨明けが待ちどおしい今日この頃です。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (180mm) ISO 400 P (f/5.6/125) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/11 「流紋」 晴れのち雷雨。遊歩道に豪雨が残した彫刻です。 Nikon D1x Micro Nikkor 28-70mm F2.8D (28mm) ISO 400 P (f/13,1/640) 0EV NC3,Ps7.0J |
7/12 「風の音(ね)」 美濃風琴の澄んだ音色は、蒸し暑さをしばし 忘れさせてくれます。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D x1.4 ISO 125 P(f/8,1/250) -1.7EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/13 「雨の公園」 また雨が降りだした。せっかくの父と子の日曜日も、 どこか寂しそう。 Nikon D1x Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (180mm) ISO 400 P*(f/7.1,1/125) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J トリミングあり |
7/14 「ヒメコスモス」 それにしても、よく降ります。しべに残った水玉は、 水まんじゅうを思い出しました。 明日、買いに行こう... Nikon D100 Micro Nikkor 60mm F2.8D ISO 400 P*(f/10,1/15) -1.7EV スローシンクロ RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/15 「空蝉」 ようやく、セミが鳴き出しました。 羽化の時間にはとても起きられません。 私の地方での幼虫の呼び名は「もんぐり」。 Nikon D100 Micro Nikkor 60mm F2.8D ISO 400 P (f/4.5,1/80) -1.0EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/16 「案山子」 田んぼにはまだちょっと早いので、いまは畑の中。 トマトが赤くなるまで用心棒をしています。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D x1.4 ISO 800 P*(f/5.6,1/320) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/17 「散歩」 風が爽やかな1日でした。夕暮れの風に誘われて、 私も河川敷公園まで散歩しました。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D ISO 800 P (f/6.3,1/160) -0.7EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/18 「木陰」 これから暑くなると、涼しげな木の下がいいですね。 朴の木より少し葉が小さいので、栃の木でしょうか? Nikon D100 Micro Nikkor 60mm F2.8D ISO 200 P (f/4,1/60) -0.7EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/19 「蒲の穂」 子供たちは夏休みに入ったのに、いっこうに梅雨が 明けません。 蒲の穂が大きくなっていました。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (95mm) ISO 400 P (f/5/400) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/20 「翡翠」 やっと、カワセミくんに会えました。 夏になっても帰らずにいたのですね。 明るい長玉と時間がほし〜ぃ。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D x1.4 ISO 800 P(f/6,1/160) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J トリミングあり |
![]() |
![]() |
7/21 「大空へ」 今年生まれたツバメです。 電線の上で練習をして、1羽づつ大空へ飛び立って いきました。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D x1.4 ISO 400 P (f/11,1/640) +0.3EV RAW NC3,Ps7.0J トリミングあり |
7/22 「かるがも」 3日間、鳥つながりです。 まだ、小さな雛鳥をつれたかるがもの家族が いました。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D x1.4 ISO 800 M f/7.1,1/400 -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/23 「あおさぎ」 また梅雨空に逆戻り。 夕方、公園に出かけたときにはすでに薄暗く、 撮影にはむきませんでした。 Nikon D1x AF-S Zoom 80-200mm f/2.8D (200mm) ISO 400 P (f/5.6,1/125) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J 鳥ミングあり |
7/24 「はすの花」 再び、昨日の公園へ。花びらが浮かびあがるように 裏側から撮影。 雨に降られましたが、梅雨明けは間近... Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (116mm) ISO 200 P (f/7.1,1/750) -0.7EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/25 「防虫灯のともるころ」 この時期になると、梨に害虫がつかないよう 夕方から夜明けまで、黄色の防虫灯が畑を彩ります。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm f/4.5-5.6D (95mm) ISO 800 M f/7.1,1/15 スローシンクロ RAW NC3,Ps7.0J |
7/26 「梅雨明け」 長かった梅雨がようやく明けました。 青空に映えるモニュメントは「陽炎の門」。 Nikon D1X Micro Nikkor 17-35mm f/2.8D (17mm) ISO 125 P (f/8.5,1/320) +1.0EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/27 「日本の夏」 「日本の夏、キンチョーの夏...」じゃなくても、 夏は浴衣が似合いますね。 Nikon D1x AF-S Zoom 28-70mm f/2.8D (31mm) ISO125 P (f/5.3,1/125) -0.7EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/28 「散華」 もどり梅雨なのでしょうか?また雨に... これは紙ではなく、水面に落ちた本物の蓮の 花びらです。 Nikon D1x AF-S 300mm f/4D ISO 800 P(f/6.7,1/200) -0.7EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/29 「発動機」 通りがかった農機具屋さんで見つけました。 古い脱穀機用でしょうか?吸排気弁の機構が そのまま見えます。 Nikon D100 Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (105mm) ISO 800 P (f/5,1/13) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
7/30 「光芒」 雨が上がって、ムッとする湿気。 夕方、光芒がでましたが、ちょっとわかりづらいです。 (ゴミのような点は鳥です) Nikon D1x AF-S 300mm f/4D x1.4 ISO 800 P*(f/5.6,1/2000) -0.3EV RAW NC3,Ps7.0J |
![]() |
![]() |
7/31 「蝉時雨」 朝夕、一斉に鳴き出します。これらはアブラゼミ。 やっと夏だな〜って感じです。 Nikon D1x Micro Nikkor 70-180mm F4.5-5.6D (170mm) ISO 400 P (f/5.6,1/60) 0EV RAW NC3,Ps7.0J |
Back >>> |