![]() |
12/1 「輝きの瞬間(2)」 もう師走ですね。夕方の堤防を歩くと草(名前が わかりません)の綿毛であたり一面が輝いて見えます。 D100 85mm F1.4D ISO 200 A f/2,(1/4000) -0.7EV |
12/2 「秋の名残り」 まだまだいい色のモミジが残っています。 冬の日の光は紅の葉を艶やかに浮かび上がらせて くれます。 D1x 85mm F1.4D ISO 125 A f/1.4,(1/4000) -1.0EV |
![]() |
![]() |
12/3 「四季桜」 山里の初冬を彩る四季桜です。 紅葉とともに目を楽しませてくれます。 D1x 85mm F1.4D ISO 125 A f/5.6,(1/200) 0EV |
12/4 「路地」 冬の雨の日は暗くなるのが早いですね。 酒蔵の黒板囲いに灯った電灯は趣があります。 D1x 12-24mm f/4G (18mm) ISO 125 P (f/4,1/6) -1.7EV(Spot) |
![]() |
![]() |
12/9 「冬枯れ色」 花びらも葉も散って、種もこぼれ落ちて残った殻です。 いつも通る場所ですが、何の花だったか思い出せま せん。 D1x 70-180mm (180mm) ISO 125 P (f/8,1/250) -1.3EV |
12/12 「散歩の途中で」 カメラ片手に散歩するのが楽しくなります。 河川敷の枯草のなかで、何を見つけたのでしょう... D1x 85mm F1.4D ISO 125 A f/4.5,(1/160) -0.3EV |
![]() |
![]() |
12/15 「抜き足...」 抜き足、差し足で小魚を捕ろうとしているコサギ。 このコサギを撮ろうとカメラマンもやはり抜き足、 差し足で... D1x VR80-400mm (400mm) VR1 ISO 400 P (f/9,1/350) -0.3EV |
12/23 「ライト・アップ」 この時期、あちこちでイルミネーションが綺麗ですが、 この赤煉瓦の建物は年中ライト・アップされています。 D100 12-24mm f/4G (19mm) ISO 200 A f/7.1,(1.3") +0.3EV トリミングあり |
![]() |
Back >>> |