![]() |
6/2 「竹箒」 木造校舎の裏で見つけた竹箒。 使われなくなった小学校も今は記念館として 残っていました。 D1X 12-24mm f/4G (12mm) ISO 100 A f/8,(1/80) -0.3EV |
6/3 「野菜畑」 広大な畑はキャベツでしょうか、すくすくと育っています。 遠くの農作業は除草剤の散布でした。 D1X 12-24mm f/4G (24mm) ISO 100 A f/6.3,(1/1000) -1.0EV |
![]() |
![]() |
6/6 「帰り道」 子供達の通学路は田圃の中の農作業道路。 あちこちで道草していて、置いてきぼりの子もいます。 D1X 50mm f/1.2S ISO 100 M f/5.6,1/125 0EV |
6/7 「白い帽子」 ドクダミの花が一斉に咲いています。 花の開く前は白い帽子のようです。 梅雨入りはもう少し先でしょうか。 D1X Macro 60mm F2.8D ISO 100 A f/5.6,(1/50) -1.0EV |
![]() |
![]() |
6/11 「窓」 窓から覗いたのではなく窓に写った明治の建物。 室内と反対側の窓と、ちょっと不思議な世界です。 D1X 12-24mm f/4G (24mm) ISO 100 A f/6.3,(1/20) 0EV |
6/13 「姫女苑」 茎が中空なのはハルジオン、これは中実なので ヒメジョオン。 前後の花をぼかして雑草も少々ファンタジーに。 D1X 85mm F1.4D ISO 125 A f/2,(1/5000) -0.3EV |
![]() |
![]() |
6/15 「チコリの花」 葉っぱの真中から茎がすーっと伸びて水色の花を くさん咲かせますが、構図にはいつも悩みます。 D1X 70-180mm (180mm) ISO 400 A f/7.1,(1/80) -1.0EV |
6/16 「水の惑星」 昨晩の豪雨も上がり、南天の葉に残った水滴は 朝日でキラキラ輝いていました。 D1X Macro 60mm F2.8D ISO 200 A f/13,(1/200) -2.0EV |
![]() |
Back >>> |