本文へスキップ

山之手自治区は、安全でふれあい豊かな町を目指しましす

TEL:0565-27-7594

〒471-0833 愛知県豊田市山之手4-90


自治区概要

自治区名
山之手自治区
区長
川上 正弘
所在地
〒471-0833
愛知県豊田市山之手4-90
連絡先
TEL. 0565-27-7594 FAX. 0565-27-7594
e-mail. yamanote-jichiku@hm.aitai.ne.jp
自治区の区域
山之手2丁目10~17番地、89~107番地、
山之手3~5丁目、6丁目41、66、69番地
山之手 7丁目6番地~、山之手8・9・10丁目
丸山町10丁目82~83番地
山之手の人口・世帯数 (平成28年度)
2,101世帯 ※山之手と山之手自治区では対象とする住所が少し異なります。
山之手自治区加入世帯 1,526世帯 (平成30年度)
人口 4,544 名(男 2,450名  女 2,094名)
山之手人口分布統計数(R5年4月1日現在)Data1
山之手人口分布統計数(R5年4月1日現在)Data2
山之手の面積
61.4ha
2023年度自治区役員
 区長  川上 正弘    
 副区長 中島 康晴 郷田 力
 会計 板倉 史惠 中野さゆり  
 会計監査 青木せつ子 松本 真紀
 評議員  東ブロック
井戸百合子
中ブロック
福田 忠久
西ブロック
岩月 伸夫
南1ブロック
松川 亮介
南2ブロック
鈴木富士男
南3ブロック
澤山 博
 部長  環境防災部 
清水 勝美
福祉部
山路 孝範
広報部
下出 健人
生活安全部
中村 和人
体育部
 近藤 正意
文化部
藤谷 三恵

「山之手」の生い立ち

1938年8月
トヨタ自動車工業の従業員の住宅として挙母町が設立した挙母土地住宅株式会社がトヨタ自動車工業の用地2万坪を譲り受け、西町社宅70戸を建築した。       
1938年 11月
トヨタ自動車工業挙母工場竣工 
1938年
挙母町は、将来の人口増加や町の発展を予想して、三河豊田駅から土橋駅に挟まれた挙母工場西側の200ha の区画整理事業を開始した。   
1947年4月
区画整理事業の区域を「大字山之手」とし、小字として緑町、丸山町、豊田西町、山之手通、大徳町、寿町、瑞穂町、東土橋町、松影町、豊田本町 を設定した。          (挙母町大字山之手字豊田西町)              
1951年3月
挙母町が挙母市へ  (挙母市大字山之手字豊田西町)
1959年1月
「挙母市」が「豊田市」に変更  大字・小字が廃止され、「山之手」「丸山町」「寿町」「緑ヶ丘」が生まれた。 この町名が現在も続いている。            
    

山之手自治区

〒471-0833
愛知県豊田市山之手4-90

TEL 0565-27-7594
FAX 0565-27-7594
E-mail
yamanote-jichiku@hm.aitai.ne.jp