Rise and shine!
(2001.6.4) さぁ、起きましょう。
"鳥"世界の朝です。自分たちの歌声で人間たちを起こすのが仕事です。でも、鳥さんたちも疲れがたまってなかなか起きられないようです。
rise
, shine
How's your job going?
(2001.6.5) 最近、仕事はどう?
借金の取り立てを仕事にする男性が借金の救済を仕事にする女性にアドバイスされます。相反する両者ですが、人助けをして儲けている女性に対して、男性の働く環境はよくないみたいです。
job
Darn!
(2001.6.6) もう、いや!
今日はスパイの仕事です。やっと仕事が終わったのに、さっそく司令部から次のミッションの連絡が来ました。あぁ、もうやになっちゃうよ。
darn
It's all in a day's work.
(2001.6.7) そういうことは必ずあるさ。
動物園での"モルモット"の仕事です。小さな子供に捕まえられ、抱かれ、遊ばれます。あぁ、地面に落とされた。これもお仕事。がまん、がまん。
all
, work
Can you do me a favor?
(2001.6.11) 願いを聞いてくれない?
乳歯が抜けた子どものところへ"歯の妖精"がやってきました。子どもにとっては、抜けてしまっていらない歯なので、妖精さんが持っていくようです。
favor
Asia was an exception.
(2001.6.12) アジアは例外だったんだ。
熱い所はいやっというわがままなサンタクロースの所へ、エージェントが仕事をもらってきました。アフリカはいやだけど、アジアはよいというサンタ。そんなこと言わずに、子どもたちのために働いてくださいよ。
favor
It sounds like a lot of work.
(2001.6.13) なんだか大変な仕事だねぇ。
家の中でばったりとイースターバニーに会ってしまいました。イースターバニーって、復活祭の前の夜にイースターエッグを隠して、お菓子を置いていくという変なウサギなんだけど、なんだかサンタさんより仕事が多いですね。
sound ,
like ,
work
The first step is the hardest.
(2001.6.14) 最初が一番大変なんです。
不眠症の女性のもとへ、砂男がやってきました。この砂男、砂を振りかけて、目をこすらせて、眠らせるのが仕事なんだって。でも、女性は砂が嫌いなんだ。それじゃ、眠れないよね。
first
step
hard
Very.
(2001.6.18) とても!
コミュニケーションのコーチが人前に立つとすぐにあがってしまう社長の特訓にやってきました。見た目からオドオドしている社長。そうとうあがり症のようです。
first
step
hard