愛知県
WELCOM MIDORIGAOKA EREMENTARY SCHOOL
Welcome! みよし市立緑丘小学校 to our homepage

みどりっ子と保護者のみなさんへ

 「緑丘小の子どもたちには力がある」の合言葉をもとに、みどりっ子のために職員一同全力でがんばってまいります。本校の教育活動に対し温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。


 資源回収のお願い ◆

(7月11日から個別懇談会です。ご協力ください。)

 緑丘小学校では、PTA役員の方々と協力をして、授業参観日、個別懇談会などの学校行事で保護者の皆様がご来校するときに合わせて資源回収を行っています。資源回収を通して、
○ご家族と子どもたちが共に活動する機会
○SDGsや環境教育に目を向ける機会
○物を大切にする心を育てる機会

という3つ機会として、ご家庭と共に子どもたちを育てていきたいです。また、資源回収で得た収益や市からの補助金を
子どもたちの教育活動を支える資金として活用していきます。ぜひご協力をお願いします。

 今回、雨の中にもかかわらずご持参していただいた方々、本当にありがとうございます。今後も、実施していきますので、全校の子どもたち、保護者の皆様のご協力をお願いします。
回収しているもの
アルミ缶(緑色門外のかご、来賓玄関そばのかご) こちらは、外ですので、いつでも気軽に入れることができます。
新聞紙、雑紙、段ボール こちらは、いつでも受け取りますので、職員室にお気軽にお声がけください。

学校情報

Last update:2025.7.16
 みどりっ子TODAY
〈7月16日(水)〉



【4年生
算数の授業の様子】
 「1と0.1、0.01、0.001との関係を調べよう」をめあてに学習しました。1は、0.1の10個分だから、0.01の10個分は・・・」と順番に関係を考え、図や数直線で整理していきました。
【6年生社会の授業の様子】
 奈良時代の学習をしました。教科書や資料集から調べたことをペアで共有してから、全体で共有しました。中国経由でヨーロッパの文化の影響を受けていたことに気付くなど、ペアや全体で学び合いのある授業でした。
〈7月15日(火)〉



【3年生理科の授業の様子】

 ゴムや風の力、音をテーマにおもちゃづくりを行いました。糸電話やゴム鉄砲、風の力で動く車など、一人一人が思い思いのおもちゃをつくり、実際に動かしていました。
【5年生算数の授業の様子】
 長方形の紙を1回折ると2つの長方形ができ、2回折ると4つの長方形が・・・」と最初は図をもとに考えていましたが、表にまとめようとすると、増え方にきまりがあることに気付き、「あっ」と思わず声をあげながら表に数値を書き込む姿が見られました。ペアや全体で共有することで、きまりの見つけ方について、いろいろな考え方があることに気付くことができました。
〈7月14日(月)〉
【着衣水泳の様子】
 今年度も、5年生と6年生を対象に、着衣水泳に取り組みました。服を着た状態でプールに入り、動きにくい、おもりをつけているみたいなどつぶやいていました。
 担当の先生から、「自分の命を守るために、足がつったとき、おぼれたとき、どうすればよいのか?」という問いについて考えながら取り組みました。実際に浮いてみて、体の力を抜くというポイントを実感しました。また、体の力を入れると沈むことも体感する機会にもなりました。
 次に、おぼれている人を見つけたら、ペットボトルを投げるとよいことを確認しました。気を付けることは、ねらって投げるです。実際に、投げてみましたが、届きませんでした。ペットボトルが届かない、投げるの難しいと、困っていました。ペットボトルに、少し水を入れることによって、安定して、届きやすくなることを学び、実際にやってみました。ペットボトルを浮き輪代わりに活用することで、浮きやすいことも体感しました。
 今回の着衣水泳で、一番大切なことは、浮いて助けを待つことだと学びました。
【保健委員会の様子】
 本校のスクールカウンセラーを講師として、テーマ「心地よい関係を築くためのコツ ~自分も相手も大切にしたコミュニケーション~」についてお話を聴きました。
 笑顔で、うなずきながら話を聴いてもらえると安心することや、実際にコミュニケーションしてみることで感じることを話し合いました。


 毎週月曜日にスクールカウンセラーが勤務しています。面談希望の方は、学校に連絡をください。
外部リンク

下校時刻・学年通信
 ■みよし市教育委員会 学校教育課
 ■給食の献立(給食センターHP)
 ■不審者情報(みよし市HP)
 ■愛知県教育委員会
  道徳教育総合推進サイト
   「モラルBOX」

さまざまなお知らせ
保護者へお知らせ
※令和7年度日課の変更はありません。  小中学校の講師登録
          (みよし市教育委員会HP)  
みよし教育プラン全体像
みんなで育てるみよしっ子
   ■子どもの権利を考えよう
 ■子どもの権利条約

学校だより
 道徳だより
■令和7年度緑丘小学校
    いじめ防止基本方針
 概 要 版 本   文
事務コーナー
みどりっ子  ■土日祝の体育館開放について
   (2024.4.2 連絡事項)
 
授業サポート ボランティア募集
全学年水泳学習

■令和6年度 学校評価結果
   
 
 
 アンケート 記述内容

コミュニティ・スクール
PTA活動の紹介 緑丘小学校区 家庭教育推進協議会
 
  
緑丘小学校マスコットめどり
    
WELCOM MIDORIGAOKA EREMENTARY SCHOOL  
  Copyright (C) 1997-2022. by Midorigaoka Elementary School. All rights reserved
←このページの上へ