|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〈3月21日(金)〉 |
〈みどりっ子の様子〉
今日は朝から教室移動を行いました。次年度過ごす教室ではみんなちょっとお兄さんお姉さんになった気持ちになりうれしそうでした。5年生は、全学年の教室移動のお手伝いをしてくれました。最高学年として頼もしいスタートです。
教室移動後は、各学年、学級の絆を深める活動を行いました。
|
 |
 |
 |
 |
〈3月19日(水)〉 |
〈卒業式の様子〉
第28回卒業証書授与式が挙行されました。卒業生、在校生共にこれまでのがんばった思い出、楽しかった思い出が想い起されるすばらしい式となりました。来賓の方からいただいたご祝辞の中では、失敗を恐れずどんなことにもまずチャレンジすることが大切であると、人生の道しるべを示していただきました。また、たくさんの祝電もいただき、朝登校してきた卒業生たちは祝電の前に釘付けとなっていました。これまでたくさんの方に支えていただき、職員一同感謝申し上げます。ありがとうございました。今後とも子どもたちのために、よろしくお願いいたします。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
〈3月18日(火)〉 |
〈読み聞かせの様子〉
ミルキーポケットさんに今年度最後の読み聞かせをしていただきました。みなさん、本当に読み聞かせがお上手で、物語の世界に浸るはもちろんですが、子どもたちの音読のお手本ともなっていました。1年間ありがとうございました。次年度もよろしくお願いします。 |
 |
 |
 |
 |
〈卒業式会場準備の様子〉
5年生、4年生の子どもたちが、明日の卒業式の会場づくりや、清掃を行いました。卒業生に素敵な1日をプレゼントしようと、みんな一生懸命活動していました。みなさんのおかげで明日の卒業式は、感動的なものになりますね。 |
 |
 |
 |
〈3月17日(月)〉 |
〈1年生の様子〉
算数科「買えますか 買えませんか」の発展学習として、200円までの商品を作って買い物ごっこをしました。小銭の出し方を考えながら、さまざまなものを売ったり買ったりしました。 |
 |
 |
〈2年生の様子〉
算数の学習の様子です。九九の計算式を見ながらペアの友達に答えを伝え、正しいかどうか確認してもらいました。2年生の算数では、九九を完璧にすることが目標です。毎日繰り返し練習していきましょう。 |
 |
 |
〈3年生の様子〉
学校で作ったり、作品募集で提出したりした作品を持ち帰るための作品バッグに、1年間の思い出や、今自分が気に入っているものを描きました。自由に描くことができるので子どもたちは大喜びです。がんばってつくった作品、大切にしてくださいね。 |
 |
 |
|