チーム三好中! 2022年 6月 


 6月30日(木)
本日は、市の教育委員会の学校訪問がありました。授業に取組む様子はもちろんのこと、グループで話し合う姿であったり、縦割りのことであったり、体育祭での様子であったり、背面黒板のチョーク受けのきれいさであったり・・・三好中や三好中生の良さについてたくさんのお褒めの言葉をいただきました。
 6月29日(水)
大変早い梅雨明けに伴い、高い気温の日が続いています。熱中症の警戒度も日に日に高まっています。本日から、暑さ対策の一環として、体操服での登下校・体操服での授業参加が可能となっています。本日も大変暑く、多くの生徒が体操服で過ごしていました。
 6月28日(火)
1年生のフロアと保健室に大きな笹(竹?)がセッティングされました。この笹竹は、地域コーディネーターの冨樫さんが手配してくださったものを、1年の学年主任が休みの日にせっせと運んで準備したものになります。短冊を見ると自分の夢や願望はもちろんのこと、友だちや家族、先生のことなど周りの人のことを思いやって書いているものも多くあり感心します。
 6月27日(月)
1年生の社会では、人類の出現と進化の単元を学習していました。人類の起源は猿かヒトか、人類の進化や生活の様子について考えを出し合っていました。
特別支援学級の国語では、男女共同参画社会の川柳や標語を考えていました。一つひとつの言葉にこだわって考えていました。
体育では水泳の授業が始まっています。とても暑い中、生徒は気持ちよさそうに泳いでいました。
 6月24日(金)
いよいよ明日から、3年生にとっては3年間の部活動の集大成となる豊田みよし中学校総合体育大会が行われます。気合い充分で練習をしていました。
 6月23日(木)Part.2
委員会再編会議を行いました。委員会活動として行うもの、実行委員会を組織して行うもの、学級の係活動で行っていくものに分類分けをしていました。本日も、卒業生3名が来てくれ、後輩にアドバイスをしてくれました。
 6月23日(木)
2年生の体育では、ハンドボールを行っていました。とても暑かったですが、一生懸命ボールを追いかけていました。2年生は、明日の体育から水泳になるようです。
特別支援学級の道徳では、一人の授業になってしまうので、多様な価値観に触れるために様々な立場の方々とオンラインでつなげて授業を行っています。
 6月18日(土)Part.2
22日(水)には、写真が撮れなかったので、18日(土)に行われた、「少年の主張 みよし市大会」の様子を紹介します。本校の代表生徒が「高齢運転者の免許返納」について、自分の思いや、願い、決意などを力強く主張しました。同日に行われた、青少年健全育成のポスターで2名の生徒が表彰を受けました。
 6月21日(火)
本日から3年生が2クラスずつ、救急救命法講習を受講します。いざという時に、一人ひとりが心肺蘇生とAEDが使えるように、しっかりと学ぶことができました。
 6月20日(月)
1年生の学級活動では、七夕に飾る短冊に願い事を書いていました。「毎日たくさん笑って楽しく過ごせますように」「期末テストで良い点をとれますように」「良い高校に行けますように」「虫に…」「推しが…」…願い事はバラエティーに富んでいて面白かったです。書くことで達成に一歩も二歩も近づけると思います。あとは、そのためにどうするのか、ですかね。
 6月18日(土)
来週の土曜日からは、3年生にとっては最後の大会となる、豊田みよし中学校総合体育大会やコンクールが行われます。各部活動、練習試合や調整に余念なく活動していました。
 6月17日(金)prt.2
本日は、1~5限で授業参観を行いました。多くのご参観、ありがとうございました。6限は、全校で保健安全教室を行いました。豊田警察署の方から、犯罪被害の傾向と対策を教えていただき、ビデオを視聴しました。取返しのつかない犯罪に巻き込まれないよう、ネットであったりネットの友だち?には十分に気をつけてほしいと思います。
 6月17日(金)
明日の、みよし市少年の主張大会に、本校の代表として出場する生徒のリハーサルを行いました。明日の本番が楽しみです。
本日で3週間の教育実習を終える2名が、最後のあいさつをしました。三好中の教職員や生徒から学んだことを、今後に生かしていきたいと話していました。
プール掃除を終え、来週から水泳の授業がスタートします。プールに水をはったところ、かわいいお客さんが生徒より先にプール開きをしていました、、、。
 6月16日(木)prt.2
授業後に、生徒会役員や各委員会の委員長、本校卒業生3名、参観者20名ほどのメンバーで、委員会再編会議を行いました。今の三好中の生活や社会の実情に応じた委員会活動にしていくため、熱心な議論が繰り広げられました。卒業生からは、「常時活動も特別活動も学校内で完了するものが多いけど、もっと外とつながる取組をやると面白い」「中学生の今だからやれることを楽しむこと」とアドバイスをもらいました。
 6月16日(木)
本日は学校評議員会を行いました。地域コーディネーターの3名をはじめ、保護司、民生児童委員、元PTA会長、PTA役員の各代表の方に評議員をお願いしています。評議会には、市役所の協働推進課の方にも参加していただきました。授業を参観していただいた後、学校運営についての情報交換をさせていただいたりご意見をいただいたりしました。
1年生の体育では、実習生がマット運動で研究授業を行っていました。
 6月15日(水)
3年生は、タブレットを使って修学旅行で行った企業訪問のまとめを行っていました。両手でキータイピングできる生徒も多かったです。同時に、進路相談を順次進めていました。
午後からは、1年生が内科検診を行っていました。とてもいい姿勢で廊下で待つことができていました。
5月中旬に中国から転入してきた1年生。黒板に覚えた日本語を書いてくれました。まだまだ日本語を理解して話すことはできませんが、それでも約1か月で「あかさたなはまやらわ」と言いながら、ひらがなを「あ」から順にほぼコンプリートしていました。初期指導教室での指導の確かさを感じました。
 6月14日(火)
2年生の技術科では、トマトの苗の手入れを行っていました。風通しをよくして病害虫を防ぐために、枝と枝の間の小さい葉っぱを真剣に取っていました。対象との顔の近さに思いを強く感じました。
 6月13日(月)
1年生が学年レクを行っていました。生徒の表情を見ていると、机に向かう学習や話し合いだけでなくこういうイベントごとも必要だなあと改めて感じました。
 6月10日(金)
実習生が、道徳科の研究授業を行いました。
 6月9日(木)prt.2
実習生が、授業実習を行っていました。
 6月9日(木)
2年生が救急救命法講習を行っています。いざという時に、少しでも早く心肺蘇生やAEDを使えるよう、中学生が知識や技能を身につけることの意義の大きさを再確認しました。
 6月8日(水)prt.2
実習生が、研究授業や授業実習を行っていました。
 6月8日(水)
本日から3日間、3年生が修学旅行に出かけました。多くの1・2年生が早朝にも関わらず3年生の見送りに駆けつけてくれていました。ただただ無事に帰ってきてほしいと思います。保健室は、修学旅行引率のため不在の石﨑先生に替わって、柳瀬先生に来ていただいています。
 6月7日(火)
本日は、3年ぶりに教育懇談会を行いました。三好中を陰でしっかりと支えてくださっている、民生児童委員、保護司、青少年補導員、人権擁護委員の皆様に授業の様子を参観していただき、その後情報交換会を行いました。
 6月6日(月)Prt.2
3年生は、私立高校・専修学校説明会を行いました。学費と助成金、各学校の特色、卒業後の進路先等について説明を聞き、進路決定に向けて多くの情報を得る機会になったと思います。途中、懐かしいお顔も見ることができました。
参加してくださった、中部大学第一高校、豊田大谷高校、栄徳高校、杜若高校、東海学園高校、星城高校、山本学園情報文化専門学校の先生方、ありがとうございました。
 6月6日(月)
本日は、1年と2年の学級で、教育実習生の道徳科の研究授業が行われました。両方の授業とも、必要以上に話しすぎてしまうこともなく、落ち着いて進めることができていました。実習生の頑張りに応えるように、生徒も積極的に発言する姿が見られました。
 6月3日(金)
本日は、前期中間テスト2日目で最終日でした。学習の成果を出し切ろうと、時間いっぱいまで真剣に答案用紙に向かう姿が見られました。
 6月2日(木)
本日は、前期中間テスト1日目でした。テスト終了後には、6月の全校集会を行いました。会に先立って、第40回豊明市近接中学校卓球大会の表彰伝達を行いました。集会後は、生徒会が中心となり全校で縦割り交流を行いました。
午後からは、尾三消防署の方を講師に、教職員でAED講習会を行いました。
 6月1日(水)
3年生は、担任と進路相談を進めながら、私立高校や専修学校についての調べ学習を行っていました。このような個別の調べ学習は1人1台タブレットの強みであると感じました。