アップルレッド
T. Apple Red

テキセンシス系
開花期 6月〜10月
3〜5cm 壺型
草丈 3〜5m
剪定
備考 四季咲き性で節々に花を付ける。生育が旺盛なので樹木に絡ませるとよい。


テキセンシス原種との違い

テキセンシス原種とそっくりですが、ちょっとだけ違う点があるので、なつ椿さんがお持ちの原種と比べてみました。
2つの花アップ
赤と赤紫の花
'02.6.10撮影

私のデジカメでは原種の色がピンクっぽく写ってしまうので、なつ椿さんのデジカメで撮影させていただきました。

原種 アップルレッド
花色 濃いピンク
花の大きさ 2〜3cm 3〜4cm
開花期 5〜10月 6〜10月

その他気づいた点
節から花の付け根までが(花首って言うのかな?)アップルレッドの方が長い
花だけでなく葉もアップルレッドの方が少し大きい
蕾の形が原種の方が丸くコロンとした感じ


濃いピンクの壺型の花
☆をクリックすると他の写真もご覧いただけます
(読み込みに少し時間がかかります)
できたばかりの蕾('02.5.14)
色づいてきた蕾('02.5.27)
ふくらんだ蕾('02.6.3)
次々できる蕾('02.6.4)
やっと開花('02.6.4)
('02.6.5)
前から('02.6.8)
先が反った花【最初の画像】('02.6.11)
色が濃くなってきました('02.6.11)
後ろ姿('02.6.4)
'01年秋 春日井園芸さんから通販で購入して、現在は鉢植えにしてあります。
第1希望はテキセンシス原種でしたが、第2希望にこれを書いておいたら、こちらが送られてきました。
届いた時にはもう花が終わっていたので、花を見たのは初めてです。
今年('02年)は たまたま5月のお天気が悪くて 6月に入ってからの方が良いお天気続きですが、例年だったら咲き始めたとたんに雨ばかり!という事になりかねない・・・
花色もやっぱり原種の方が私は好きかな!?
これがあるから原種は諦めようと思っていましたが、やっぱり買ってしまいそうσ(^◇^;)

我が家での生育状況(2002年)

1番花 蕾が色づいてから先が開くまでが結構長いです。6/4夕方 やっと先が開き始めました〜(^_^)v
剪定 まだまだ咲き続けていましたが、かなり暑いので株の衰弱を心配して7/26強剪定 秋にもう1度咲く事を期待して・・・
2番花 剪定後かなり生育がよく、1ヶ月後には蕾も確認。8月下旬色づき始め 9/8開花発見