エトワールローズ
T. Etoile Rose

テキセンシス系

テキセンシス系とビチセラの交配によってフランスで作出
詳しくはこちら (英語のサイトで新規ウィンドウに出ます)

開花期 5月〜10月
3〜5cm 釣鐘型 下向き咲き
草丈 3〜4m
剪定
備考 四季咲き性で多花性なので、アーチ、ポール、トレリスなどで豪華な演出が楽しめる

濃いピンクのベル型の花
☆をクリックすると他の写真もご覧いただけます
(読み込みに少し時間がかかります)
かたい蕾('02.5.8)
ふくらんだ蕾('02.5.8)
開花直前('02.5.11)
開花当日 朝('02.5.12)
開花当日 夕方('02.5.12)
〃 前から('02.5.12)
〃 前から('02.5.12)
完全に開花 横から【最初の画像】('02.5.13)
〃 前から('02.5.13)
('02.5.8)
剪定後出始めた新芽('02.5.31)
カタログで見ていた時には それほど気にならなかった品種なのですが、'02年4月 花フェスタ記念公園のクレマチス展で初めて実物を見て、あまりの可愛さにどうしても欲しくなり、春日井園芸さんに行った時に買ってきました。
テキセンシス系は夏の暑さにも強いそうなので 我が家向きかな!?
今年の夏はいろいろな場所に置いて どの程度の暑さに耐えられるか様子を見て、来年には地植えにして大きく育てたいと思っています。
本には かなり花が群れて咲いている様子が載っているので、大株になるのが楽しみです。

我が家での生育状況(2002年)

1番花 蕾付きを5/7に購入して5/12〜5/22
剪定・植え替え 白にピンクの筋5/22 購入した時のままだったので、花も確認したし しばらく楽しんだので、まだ沢山蕾がついていましたが 剪定して植え替えました。切り花として飾ったら、硬い蕾こそ開花は無理でしたが、少し膨らんでいた蕾も開花して、それがまた多分日照不足なんでしょうが 白っぽい花が咲き、新しい品種みたいで得した気分になりました(^_^)v
5/29 節から新芽が動きだしたのを確認\(^▽^)/