テラス


2000年10月16日(月)

2年前に作ったテラスが少し狭いので大きくすることにしました。

2年前の様子はここに載っています

レンガを並べた様子

前回は中心に棒を刺して紐で長さを測りながら作りましたが

今回はすでにあるものの外側に少しレンガを足すだけなので

実際にレンガを並べて外側を包丁でザクザクと芝生を切っていきました。

円の部分を切り終わったらレンガをどけて

芝生を少しずつ はがしていきます。

はがした芝は裏返しにして通路に干しておきます

こうすると付いている土が乾いてはがれやすくなります

私は翌日までこの状態のままにして

翌日土を落として土は再利用
(その事は↓書いてあります)

芝はゴミに出しました

芝を干している所

芝をはがしたところです。
芝をはがした様子
(緑の部分はダイコンドラ・クリーピングタイムです)
午後から作業を始めたので 夕方になってしまい 今日はここまで!

10月17日(火)

朝から曇って今にも雨が降り出しそうなお天気

急いで続きをやることにしました。

あとは地面を平らにしてレンガを並べて行くだけ…と思ったら、

以前からあるレンガの隙間に芝が入り込んでいて しっかり根付いてしまっていました。

仕方がないので、今までのレンガも2列程はがして

間の芝を取り除かなければいけませんでした。(;^_^A アセアセ

根がしっかり張っていたのでかなり手間取りました。

その後 新たに芝をはがした所を平らにしてレンガを並べ

取り除いた芝に付いていた土(↑前日干しておいた芝から出た土です)の中から

細かい物を選んで隙間に入れて出来上がり!

今までは半径1.5mのテラスでしたが、これで半径2m弱のテラスになりました。

完成したテラス

出来上がって喜んでいたら雨が降りだしたので急いで片付けました。

なんとか雨が降る前に出来て 良かった!良かった!!

でも 新しいレンガは色が鮮やかで かなり違和感があるので

翌日 無糖ヨーグルトを塗っておきました。

あとは時間が経つのを待つしかなさそうです。

NEXT
2000年秋リニューアルの様子へ