| 令和7年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月・8月 | 9月 | 10月 | ||||||||
| 令和6年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
| 令和5年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月・8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
| 令和4年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月・8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
| 令和3年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
| 令和2年度 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月・8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | |||
令和7年度
| 11月13日(木) 1年生 国語 日づけを覚えよう 生活科 よくまわるどんぐりごまをつくろう |
||
| 1年生 国語 サラダでげんき だれになにをおしえてくれてどんなこうかがあるかかんがえよう |
||
| 2年生 国語 主語と述語のことばさがしをしよう 道徳 いのちについて考えよう |
||
| 2年生 校外学習 生活科 わたしの町はっけん |
||
| 3年生 総合 みよしのステキみつけたい 発表げんこうをつくろう 4年生 算数 がい数 がい数を使って1目もりが1万tのぼうグラフをかこう |
||
| 5年生 道徳 自分らしさとは何か考えよう 算数 平行四辺形の面積の求め方を考えよう |
||
| 5年生 算数 ひし形の面積を求めよう 6年生 算数 比とその利用 全体を決まった比に分ける方法を考えよう |
||
| 児童下校後、カネヨシプレイスにて夢の作品展の準備をしました。 | ||
| 1年生 くものすリース 2年生 森の動物たち |
||
| 3年生 KUGI サファリパーク 4年生 ストーンアート |
||
| 5年生 みんなが注目 MY伝言板 6年生 未来のわたし |
||
| 11月12日(水) 2年生 校外学習 生活科 わたしの町はっけん |
||
| 3年生 ローマ字タイピングで50音を入力しよう 書写 毛筆 筆遣いに気をつけて「曲がり」をかこう |
||
| 5年生 国語 注文の多い料理店 四から六枚目の戸や物語のおもしろさについて考えよう 国語 「永遠のごみ」プラスチック 文章の構成を確かめよう |
||
| 5年生 外国語 何を注文していくら払っているか聞き取ろう 6年生 社会 江戸幕府と政治の安定 江戸幕府はどのように受けつがれたのか考えよう |
||
| 11月11日(火) 3年生 理科 ひなたとひかげの様子を比べよう 4年生 国語 和と洋 新聞をつくろう |
||
| 今日は運動会の予備日だったため、給食ではなく弁当でした。 | ||
| 6年生 理科 水溶液の性質 酸性の水溶液に金属を入れて、変化を調べよう 図工 10年後のわたし 作品を完成させよう |
||
| 11月8日(土) 令和7年度 第53回 運動会 「693人 一致団結 歴史に残せ! 全力で楽しむ運動会」 開会式 |
||
| 3年生 徒競走 Runner ~走る 走る ぼくたち~ |
||
| 2年生 徒競走 エッフォエッフォ、2年生が走るって伝えなきゃ |
||
| 1年生 徒競走 ゴールめざして ようい どん! |
||
| 4年生 全員リレー ピースをはめろ! 学年リレー |
||
| 3年生 競遊 台風の目 A・RA・SHI ~そうさ ボクらは Super Boy&Girl~ |
||
| 5年生 全員リレー つなげ!! スタートへのバトン |
||
| 1年生 競遊 玉入れ かごいっぱいになあれ ~エビカニ合戦~ |
||
| 2年生 表現 僕らのきらきら ☆ロマンチシズム |
||
| 6年生 全員リレー つなげ!ヒーローの絆 |
||
| 4年生 表現 128人のパズルピース ~ぼくにいまなにができるかな~ |
||
| 5、6年生 表現 魅せる ~高学年のプライド~ ソーラン節&組体操 |
||
| 赤白対抗リレー 各学年の代表による赤白対抗リレー |
||
| 閉会式 | ||
| 11月7日(金) 午後から5、6年生が明日の運動会に向けて準備したり最終リハーサルをしたりしました。 |
||
| 11月6日(木) 6年生 社会 江戸幕府と政治の安定 どのようにして大名を従えていたのか考えよう 理科 水溶液の性質 酸性の水溶液に金属を入れた時の変化を調べよう |
||
| 4年生 国語 ごんぎつね 第二場面のごんの気持ちを考えよう 社会 水不足に苦しむ人たちの生活をまとめよう |
||
| 3年生 国語 せっちゃくざいの今と昔 音楽 拍子の感じを生かしてえんそうしよう |
||
| 2年生 算数 九九を覚えよう 5年生 家庭科 食品の栄養について調べよう |
||
| 11月5日(水) 運動会予行練習を行いました 開会式、閉会式、各種目の入退場を行いました。 1年生徒競走、1年生玉入れ、赤白対抗代表リレーは通して行いました。 |
||
| 1年生 算数 ぼうをならべてかたちをつくろう 算数 点と点をつないでいろいろな形をつくろう |
||
| 2年生 算数 九九を覚えよう 国語 図書室の本を借りて本を読もう |
||
| 6年生 図工 10年後のわたし |
||
| 11月4日(火) 1年生 算数 ぼうをならべてかたちをつくろう 国語 かたかなをかこう |
||
| 3年生 音楽 拍子の感じを生かしてえんそうしよう 外国語活動 アルファベットの大文字を自由に仲間分けしよう |
||
| 5年生 書写 毛筆 用紙に対する文字の大きさを考えて書こう 国語 注文の多い料理店 5、6場面の物語のおもしろさを考えよう |
||
| 10月31日(金) 6年生 道徳 友情を深めるために大切なことは何かを考えよう 家庭科 調理実習 班で協力しておいしいいろどり炒めを作ろう |
||
| 4年生 図工 ストーンアート「ひらめき」 自然の石をならべてひらめいたものを作ろう 国語 ごんぎつね ごんぎつねを読んで感想を書こう |
||
| 5年生 算数 分数を小数で表そう 1年生 図工 くものすリースを完成させよう |