ビチセラ系 viticella

ヨーロッパの自生種 ビチセラ を親として交配させた品種
暑さ寒さに強い 強健四季咲き 多花性品種
アーチ・オベリスク・フェンス等に向く
バラや樹木のコンパニオンプランツにもぴったり
つる 3〜4m
中小輪多花性のものが多い 新枝咲き 遅咲き
花後の剪定 剪定の強弱によって開花期を調整することができるが ほとんどの場合強剪定
弱剪定は花から1〜2節下で切る → 40〜50日後に2番花が咲く
強剪定 今年伸びた枝を1〜2節残して切る → 約60日後に2番花が咲く
誘引 剪定の強弱によって枝の伸びが違う
弱剪定で2m 強剪定で3mほど伸びるので、1週間に1回下から左右に誘引する
冬の剪定  1〜4節を残して充実した芽の上で強く切り戻す

ビチセラ系 アルバ・ルグジュリアンス ☆コメリー(コメレイ)
☆トリカトリ ☆パープレア・プレナ・エレガンス ☆ビチセラ原種
☆ベティーコーニング マダム・ジュリア・コレボン ☆メヌエット
ロゼア

がついているのは 我が家にある品種です。
リンクが張ってあるものはクリックすると別ウィンドウにページが出ます

その他の系統は ↑上フレームの メニュー から まず「系統別特徴」を選び
次に サブメニュー から行きたいページを選んで下さい。