Words top

英会話入門のSay it!コーナーで登場した単語を中心に単語帳を作りました。
We made useful dictionary for transrating English into Japanese, these words are appearing in Say it!, one contents of Eikaiwa Nyumon. We refered LIGHT HOUSE English-Japanese dictionary 2nd Edition to constract this section. Click date colored blue after the meaning to see original sentence using the word.

----- A ------

ace (形) 一流の、優秀な
aware (形) 気づいて、感じて
away (副) あちらへ、向こうへ、あっちへ (形) 不在で、留守で、いない

----- B ------

bad (形) [worse-worst]悪い、よくない、有害な、ひどい、下手な、まずい、不適当な (反対語は good)
behind (前) 〜の後ろに、後ろへ、〜より遅れて (副) 後ろに、後ろへ
believe (自動) 信じる、信用する believe in (他動) 〜の存在を信じる、〜を信仰する、〜を信頼する
biodegradable (形) 生物分解可能な
build (他動) 建てる、建築する、築く、人格形成する (過去・過分はbuilt)
building (名) 建物、建築物、ビルディング (省略形は bldg. その複数形は bldgs.)

----- C ------

caldera (名) カルデラ、火山の火口が何らかの原因で陥没し、できたくぼみを指す。もとはスペイン語で「釜」の意味。日本では阿蘇山が有名。
catch (他動) 捕まえる、見つける、(電車やバスに)間に合う、聞き取る、理解する
catnap (名) うたたね
come (自動) 来る、やってくる、目的地に来る、到着する(arrive)、達する、〜するようになる(become) come through (他動) 〜を通りぬける、〜を切り抜ける 2001.02.07
cure (他動) (病気や病人を)治療する、治す (けがを治す時は heal) (名) 治療法、治療薬、回復 curable (形) 治る、治療できる 2001.02.14
curious (形) 好奇心の強い、知りたがる、詮索が好きな 2000.12.06
current (名) (空気や水の)流れ、海流、水流、電流 (形) 現在行われている、現在通用している

----- D ------

decide (他動) 決心する、決める、決定する、解決する (類義語 determine, resolve) (名詞系は decision
determine (他動) 〜するのを決心する、決意する、決心させる
do (他動) 〜をする、〜を行う、〜をやり遂げる (自動) 行動する、暮らす、生きる do away with (他動) 〜を取り除く do for (他動) 〜の役に立つ、〜の代わりにする do with (他動) 〜を取り扱う、〜を処理する do without (他動) 〜なしで済ませる、〜なしでやってしまう
doctor (名) 医者、医師、博士
dream (自動) 夢を見る (名) 夢

----- E ------

easy (形) 簡単、やさしい、楽な Easy does it. ゆっくりやりなさい。きらくにやりなさい 2001.4.17
ear (名) 耳
everybody (代) だれも、だれでも、みんな、すべての人が
everyday (形) 毎日の、普段の、ありふれた
everyone (代) みんな、だれも、みんな〜というわけではない
evidence (名) 証拠、証拠物件、証言
evident (形) 明らかな、明白な、明らかだった
exist (自動) 存在する、実在する、生存する 2000.12.4
existance (名) 存在、実在、生存、生活 (生存競争 the struggle for existance)

----- F ------

feel (自動) 感じる、思う、手探りする (他動) 〜に触る、触って確かめる、…が〜するのを感じる

----- G ------

get [get-got-got(gotten)] (他動) 受ける、もらう、得る、買う (自動) 〜になる、到着する、いく、〜される 2001.1.4 get along (自動) 暮らしていく、仲良くやる get away (自動) 逃げる、立ち去る / get off (他動) 〜降りる、降車する / get on (自動) 乗る / get up (自動) 起きる、起床する
glad (形) うれしい、喜ばしい (反対語は sad) ex.I'm grad to see you.[お会いできてうれしいです] よろこんで〜をする
give (他動) 〜をあげる、〜を与える give up (他動) やめる、あきらめる
go (自動) 行く、出かける、動く、進む go away (自動) 立ち去る、あっちへ行く、持ち逃げする、痛みが消える 2001.3.8
good (形) よい、上手な、うまい、おいしい (反対語は bad)
guess (他動) 推測する、考えて当てる、予想する (名) 推測、推量

----- I ------

idea (名) 考え、アイディア、見当、感じ、意見

----- K ------

kid (名) 子供 (同意語 child)、若者、子やぎ (他動) からかう、だます (自動) 冗談を言う

----- L ------

learn (他動) 〜を学ぶ、〜を習得する、〜を覚える、技術や知識を身に付けるときに用いる
leave (他動) 〜を去る、〜から出発する、〜を残す、〜のままにしておく、別れる、任せる (名) [軍隊や官庁の]休暇、休暇期間leave ... alone (他動) ひとりにする、ほっておく
like (他動) 〜が好き、〜が気に入る (形) 似ている (前) 〜のような
look (自動) 見る、目を向ける、〜に見える look into (他動) 内容を調べる、原因を調べる、〜の中をのぞく

----- M ------

mule (名) ラバ (慣用 stubborn as a mule 非常に頑固な) 2001.2.26

----- N ------

never (副) 決して〜ない、どんなときも〜しない、少しも〜でない never ... but 〜 (成語) ...すれば、必ず〜する
new (形) 新しい、新品の、新型の、不慣れな
night (名) 夜、夜の、暗闇 all night (副) 一晩中、終夜 have a good night (自動) よく眠る、ぐっすり寝る、おやすみなさい night after night (副) 毎晩毎晩

----- O ------

owl (名) ふくろう、みみずく(= horned owl) 2001.3.1 owlish (形) しかめつらした、賢そうな

----- P ------

prawn (名) 車えび類のエビ、体長が20cmくらいまで cf.lobster ロブスター、伊勢エビ、海ザリガニ shrimp 小えび
people (名) 人々、人たち、国民、みんな、民族
perceive (他動) 気づく、わかる、認識する
presure (名) 楽しみ、喜び、楽しいこと、娯楽 2000.10.31
pull (他動) 引っ張る、引く、引き抜く (自動) 引く pull in (自動) 到着する、駅に入る、近づくpull out of (自動) 〜から抜け出す、〜から出発する

----- R ------

relief (名) ほっとさせること、安心、気晴らし、軽くすること、救済、救助、救援物資 (動詞系はrelieve)
relieve (動) (苦しみを)やわらげる、ほっとさせる、安心させる
right (形) 正しい、正確な、適当な、よろしい (反対語は wrong) 右の、右手の (副) 正確に、正しく、ちょうど ex.right away 今すぐ、さっそく 右に、右側へ (名) 権利、利権、正義、右、ライト

----- S ------

sad (形) 悲しい、嘆かわしい (反対語は glad)
say (他動) 〜を言う、〜を話す、(手紙や掲示に〜と)書いてある (自動) 言う、述べる It is said that ... (成語) ...と言われている so to say (副) いわば to say nothing of... (成語) ...は言うまでもなく
serious (形) 重大な、病気が重い、まじめな、真剣な、本気な
shot (名) 発射、発砲、弾丸、シュート、撮影、写真、ねらい、試み
some (形) いくらかの、何人かの、いくつかの、ある〜、ある人たち
something (名) 何か、もの、食べ物や飲み物 (名) 重要なもの
strong (形) 強い、丈夫な、強力な、頑丈な、濃い、強烈な、匂いが強い (反対語 weak)
stubborn (形) (悪い意味で)頑固な、強情な、断固な (関連語 obstinate) 2001.02.26
such (前) そんな、そのような、こんな、あんな

----- T ------

take (他動) 持っていく、連れて行く、取っていく、(時間や空間などが)必要になる、乗っていく (take + (動詞)で一組の動詞になるときがある。 例えば、take a bath お風呂に入る take a nap お昼寝する) 2001.2.27
talk (自動) 話をする、しゃべる、話し合う、おしゃべりする talk about (他動) 〜について話す、〜のうわさをする talk to (他動) 〜と話をする
thank (他動) 礼を言う、〜に感謝する
there (副) 〜がある、〜がいる、そこに、あそこに
think (他動) [think - thought - thought] 〜と考える
thought (名) 考え、思っていること、意見、思想、思いやり (動詞系は think) 2001.1.11 2001.4.3
through (前) 〜を通して、〜を通りぬけて、始めから終わりまで (副) 〜を通して
turcky (名) 七面鳥、クリスマスや感謝祭のときに料理にして食べる。もともと、トルコから輸入したほろほろ鳥(Turcky-cock)と混同されたことが語源。
turn (他動) 回す、回転させる、ひっくり返す、角を曲がる (自動) 回る、向きを変える (名) 回ること、順番、方向を変えること、転回、ターン、曲がり角、変化turn around (自動) くるっと回る、回転する turn off (他動) (ガスや水道の栓)をしめてとめる turn onturn on (他動) (栓をひねって)ガスや水を出す、(テレビやラジオのスイッチを)つける turn out (他動) (明かりやストーブを)消す

----- W ------

would like to (成語) 〜したい

----- Y ------

yesterday (副) 昨日は、きのうは、近頃は (名) きのう、昨日、昨日の〜 cf.the day before yesterday おととい、一昨日
yet (副) まだ〜でない、今まで〜でない、もう〜、すでに〜
yield (他動) 生じる、産出する、 (類義語は product) 与える、譲る (自動) 負ける、降参する (類義語は submit, surrender) (名) 産出高、収穫高

----- このホームページの見方 -----

英和辞書に会長ゆうのスパイスを加えています。スペルミスに付いては十分注意していますが、ないとは保証していません。
英単語は基本的に青色で表示。(カッコ内)は単語の品詞を表しています。
(名)・・・名詞。物の名前や数字、人の名前、場所の名前など
(自動)・・・自動詞。目的語を必要としない動詞のこと。S+V[第1文型]かS+V+C[第2文型]をとる。
(他動)・・・他動詞。目的語を必要とする動詞のこと。S+V+O[第3文型]かS+V+O+O[第4文型]、S+V+O+C[第5文型]をとる。
(形)・・・形容詞。名詞に修飾する語。
(副)・・・副詞。動詞や形容詞、形容動詞に修飾する語。
(前)・・・前置詞。名詞の前に来る語句。
日付はその語がSay it!に使われたことを表す。ただし、すべての語には振りつけてない。

dictionary

英和 和英 国語
Copy right (C) 1999-2001 Yuusuke M. All Rights Reserved.