原種 other species

クレマチスの原種は世界中に約300種
中でも中国から朝鮮、日本に至る地域に約2/3が集中している。
テッセン、ラヌギノーサ、マクロペタラ、モンタナ、ヘラクレフォリア、アーマンディーが中国に
ビチセラ、インテグリフォリアが南ヨーロッパ
テキセンシス、クリスパ、ピッチェリー等が北アメリカ
タングチカが中近東〜中国
日本にもカザグルマをはじめ20種以上が自生している。
原種は花型だけでなく、葉や枝も変化にとんでいる。
自生地の環境に応じて生育環境を整えるとよい。

↓春咲き常緑のアーマンディー以外の物は ニュージーランド系の交配種ですm(__)m
以前ここに載せていたタングチカ・アニタは原種ではなかったので 新たにタングチカ系のページを作り そちらに移動しました

原種(0S) ☆インテグリフォリア ☆カンパニフローラ
☆クリスパ テキセンシス テキセンシス・スカーレット
☆ビチセラ ☆モルフェルディー ☆レクタ
☆レティキュラータ
orピッチェリー

日本の原種(0S) ☆クサボタン ☆センニンソウ
☆ボタンヅル

春咲き常緑 アーマンディー ☆アーリーセンセーション
☆カルトマニージョー ☆ピクシー ☆ムーンマン

冬咲き(OS) アンスンエンシス ☆カリシナ

がついているのは 我が家にある品種です。
リンクが張ってあるものはクリックすると別ウィンドウにページが出ます

その他の系統は ↑上フレームの メニュー から まず「系統別特徴」を選び
次に サブメニュー から行きたいページを選んで下さい。