三吉っ子
7月1日(火)
(左)夏休み前ということもあり、ミニ通学班会を行いました。みんなが安全に登下校できるように、交通ルールなどの確認をしました。
(右)2年生の廊下に子供たちの作品が掲示してありました。水泳の様子ですが、人物がとても大きく描かれており、すばらしいと感じました。
7月2日(水)
(左)4年生理科です。押し込めた空気について学びました。中が空気の場合と、水をつめた場合とでは、どちらがスポンジが跳ぶのか実験しました。
(右)3年生社会です。土地について学びました。みんなしっかりと地図を読み取ることができていました。
7月3日(木)
(左)1年生の様子です。ALTの先生が来てくれて、いろいろな色を英語で何というかを教えてもらいました。結構みんな知っていてびっくりしました。
(右)4年生保健の様子です。自分の体の変化(成長)について、考えました。心も体もすくすくと成長することを願っています。
7月4日(金)
(左)6年生の廊下には七夕の願い事が飾ってありました。子供らしいお願いから世界の平和を願うものまで、さまざまなものがありました。願い事がかなうとよいですね。
(右)3年生図工です。「ねんど土マイタウン」として、粘土で思い思いの街を作っていました。夢があってよいですね。

ページトップに戻る