三吉っ子
7月1日(火)
(左)夏休み前ということもあり、ミニ通学班会を行いました。みんなが安全に登下校できるように、交通ルールなどの確認をしました。
(右)2年生の廊下に子供たちの作品が掲示してありました。水泳の様子ですが、人物がとても大きく描かれており、すばらしいと感じました。
7月2日(水)
(左)4年生理科です。押し込めた空気について学びました。中が空気の場合と、水をつめた場合とでは、どちらがスポンジが跳ぶのか実験しました。
(右)3年生社会です。土地について学びました。みんなしっかりと地図を読み取ることができていました。
7月3日(木)
(左)1年生の様子です。ALTの先生が来てくれて、いろいろな色を英語で何というかを教えてもらいました。結構みんな知っていてびっくりしました。
(右)4年生保健の様子です。自分の体の変化(成長)について、考えました。心も体もすくすくと成長することを願っています。
7月4日(金)
(左)6年生の廊下には七夕の願い事が飾ってありました。子供らしいお願いから世界の平和を願うものまで、さまざまなものがありました。願い事がかなうとよいですね。
(右)3年生図工です。「ねんど土マイタウン」として、粘土で思い思いの街を作っていました。夢があってよいですね。
7月7日(月)
(左)市教育委員会のみなさまが、三吉っ子のがんばっている様子を見に来てくださいました。子供たちは楽しく授業に取り組むことができていました。
(右)6年生は講師をお迎えし、「租税教室」を実施しました。税金について学ぶことができました。
7月8日(火)
(左)飼育委員会がウサギクイズなどのキャンペーンを始めます。そのお知らせのポスターを貼っています。飼育委員さんありがとう。きっとたくさんの人たちが集まってきますよ!
(右)6年2組が自分たちで劇「新・桃太郎」を考え、全校の前で発表しました。仲間の大切さをテーマとしたすばらしい内容でした。
7月9日(水)
(左)6年生図工です。作品の鑑賞を行いました。力作がとても多かったです。
(右)1年生の様子です。シャボン玉で遊びました。うちわやハンガーなどいろいろな種類の道具でシャボン玉を作りました。中には校舎の高さを越えて飛んでいくものもありすごかったです。
7月10日(木)
 今朝、1~3年生と特別支援学級は「ちいさなにわ」さんによる読み聞かせを行っていただきました。子供も身を乗り出して聞いています。いつもありがとうございます。
 先日の6年2組に続き、今回は6年1組が「サマーウォークラリー」を企画し、全校に声かけをしてくれました。もうじゅうがりでチームをつくり、そのチームでボーリングや輪投げ、玉入れ、クイズといったブースをまわり、その場でスタンプを押してもらいました。保護者の方もちょうどみえたので、一緒に楽しんでいただくことができました。すばらしい企画をありがとうございました。
7月11日(金)
(左)夏休みに向けての本の貸し出しが始まっています。夏休みは自分の時間を取ることができるので、これを機会にじっくりと本を読んでみてもよいですね。
(右)5年生の様子です。チラシを参考に野菜などの産地を、日本地図に記入しました。
7月12日(土)
今日、みよし市役所で士別市派遣団の結団式が行われました。4人の三吉っ子が、7月22日(火)から25日(金)までの4日間、北海道士別市へ出かけます。結団式では一人一人が士別市で学びたいことを発表しました。「サフォーク羊について(どのように飼育されているのかなど)」「士別市での方言について(遊びのかけ声の違いなど)」「学校施設などについて(士別市には多くの学校があったが、廃校になっている学校もある。その状況についてなど)」「みよし市と士別市での学校生活の違い(給食など)」など、各自でテーマを決め、事前にインターネットなどで調べ学習を進めてきました。実際に士別市に行って、体験活動をとおして、さらなる調べができることを期待しています。でも、まずは健康に留意してくださいね。
7月14日(月)
(左)市役所長寿介護課の方を講師としてお迎えし、5年生は「認知症講座」を実施しました。認知症について、正しく理解することができました。
(右)JAあいち豊田みよし農協の方がおみえになりました。入学時に「こめったくん」がついた黄色い傘(置き傘)をプレゼントしていただいており、今日はその1年生の給食の様子を見に来ていただきました。
7月15日(火)
(左)4年生は総合的な学習の時間でリサイクルについての学習をしています。登校時に三吉っ子が持ってきてくれたペットボトルや空き缶、短くなった鉛筆などを回収しています。みなさん御協力をよろしくお願いします。
 14日(月)から17日(木)までの4日間で個別懇談会を行っています。保護者のみなさま、お忙しい中、お時間をつくっていただき、ありがとうございます。
7月16日(水)
6年生の様子です。
(左)英語の授業です。ALTの先生と「週末にしたこと」の英語の表現を学びました。
(右)「スクラッチ」というソフトを使い、プログラミングの学習を行いました。どんなデザインができるのか楽しみです。

ページトップに戻る